乱暴です[うちの子、どう接したらいいの?]

今週の相談「乱暴です」


乱暴です[うちの子、どう接したらいいの?]


相談者
相談者:母
学年:小3
性別:男子

相談
小3の息子ですが、ちょっと乱暴なんです。気に入らないことがあると、すぐカッとして、モノにあたります。消しゴムを投げたり、ボールを壁に向かって蹴ったりぶつけたり。最初はその程度だったのですが、最近、自分のお気に入りのマグカップまで割ってしまいました。わざとです。こんなに感情の起伏が激しくて大丈夫でしょうか。夫は「男の子なんだし、元気が余ってるんだよ」と言っていますが、これって普通? 気にしすぎなのでしょうか? 弟や友達のことをたたいたりすることもたまにあります。モノならともかく、人には乱暴にしてほしくない。どうしたらよいでしょうか。

福谷先生のアドバイス
小3くらいになると、親と子との関係性から、学校の先生やクラスの友人達との関係性が重要になってくる時期です。あまりにも乱暴(粗暴)であれば、クラスにおいて協調性に欠ける生徒となります。

不満をモノに向ける行為は、一見、直接の反抗でないので「まだ、ましか……」と思われますが、そうではありません。本人は「不満が伝わらない……」「不満を聞いてもらえない……」と思っています。だから、その代わりにモノに当たるという代償行為でウサを晴らすのです。
大昔はそのような行為は「卑怯(ひきょう)」「ズルイ」「ズル」と言って、子ども達の間でも非難されましたが、今はそれらの言葉も死語となり、黙認されることが多いようです。
近年、中学生になっても高校生になっても大学生になってもモノに当たりウサを晴らす若者の増加があるので、一見、特別な行為と思われませんが、これは幼稚で陳腐な行動です。
この行動の発展系として「キレた」「キレたからこれから暴れる……」と事前宣告して暴れる若者もいます。事前宣告すれば許される……という意識が背景にあるようです。

お父さんの「男の子は……」という意見ですが、確かに「多くの乱暴な子ども」が「多くの乱暴な大人」にはならないので必要以上の心配は無用とは思います。しかし、心がけておきたいことはあります。
小学校入学前であれば、嫌いな子どもやオモチャを取った子どもに乱暴を働いたとしてもホッペをつねったりかみついたりする程度でしょう。しかし、小3くらいで重いランドセルを振り回して乱暴を働けば、暴行行為になります。「小学生のけんかぐらい……」と擁護の声もありますが、缶ジュースと同じ代金で包丁やナイフが購入できる近年では擁護できません。弟さんもいることですし、我が子が被害者になることも想定して次のことに取り組んでみませんか。

1.モノにあたらない……を御両親で指導してください。
ただ「ダメ」と言うのではなく「何で不満か」「何が不満か」を聞くことが大切です。小3くらいでは、大人が期待するような筋のとおった説明や返答は上手にできませんが、聞いてあげてください。「忙しいから聞いていられない」という親の反応が最もよくありません。そのようなことが続くと、子どものほうは「聞いてくれないんだったら話さない」「八つ当たりでもしなければおさまらない……」となっていくのです。

2.モノにあたることはカッコ悪い……ということを御両親で指導してください。
小3男子であれば、スポーツのルールやフェアプレーを体験させるのも一つの方法です。その際に、本当はモノにあたったり乱暴してウサをはらしたりしたい場面なのに、我慢したり自己反省したりしていたら、必ずほめてあげてください。
弟や自分より弱そうな友人に乱暴する行為はルールの無視であり、アンフェアであることがわかれば、粗暴行為は本質的に改善されます。

3.「男の子らしく」はモノにあたり乱暴に振舞うことではない……と認識してください。
「男の子らしく」ということは……弱いものイジメをしたり、乱暴者になったりすることではありません。男の子だから、多少は……と見過ごすことがお子さんの健やかな成長を妨げることにつながりかねないのです。

ご夫婦間で上の 三つのことについて話し合い、意思を統一し、お子さんに接していくことが改善の早道になると思います。

プロフィール



臨床心理士。臨床心理士コラボオフィス目黒理事 。二松學舎大学附属高等学校スクールカウンセラー。著書に『男の子の上手な育て方』。ご自身は、中学生のお父さま。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A