社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「触れる」「触る」の意味と違い

「触れる」「触る」の意味と違い

「触れる」「触る」の意味と違い

「触れる」と「触る」の2語は、会話やニュースなど日常でもよく登場する言葉です。字面も使われ方も非常によく似た両者ですが、何か違いがあるのでしょうか。あるとすればどこが違うのか、具体的な使い分けのポイントが知りたいところです。それぞれの詳しい意味や用法を知ることで、相違点がはっきりするでしょう。

今回は、「触れる」と「触る」の意味や違いについて解説していきますので、両者の使い分け方が知りたい人は参考にしてみてくだい。

「触れる」とは

触れる

「触れる」とは、「ある物がほかの物に、瞬間的に、もしくは軽くくっつく」という意味の言葉です。読み方は「ふれる」で、「彼女はよく自分の髪に触れる」「隣の乗客の傘が、わたしの体に触れた」のように使われます。

また「触れる」には、このほかにも「話の核心に触れる」のように「言及する」の意味や、「法に触れる」のように「規則などに反する」の意味、「人目に触れる」のように「ちょっと見たり聞いたりする」の意味など、多くの意味合いがあります。

「触る」との違いはかなり微妙なところですが、「触れる」の方が接触の程度が軽いニュアンスを持つ点で使い分けられます。「触れる」の表現は、何かを強く押し付けるような場合にはあまり使われません。

「触る」とは

触る

「触る」とは、「手などの体の一部をある物にくっつける」という意味の言葉です。また、何かが体に当たって、そのものの存在が感覚的に認識されるという場合にも使われます。読み方は「さわる」で、「熱を確かめるために額に触る」「何か冷たい物が首筋に触った」のように使われます。

また、「ややこしい問題には触らない方がいい」のように「かかわりを持つ」の意味や、「神経に触る音だ」のように「感情を害する」の意味も持ちます。もともと「障る」から派生した表現で、最後の意味合いにおいては、今も「障」の字があてられることがあります。

「触れる」との主な違いは、上記のように接触の程度の強さにあります。たとえば「手で触れる」という場合、対象の表面にそっと手を当てるだけのニュアンスになりますが、「手で触る」という場合は、手をある程度の強さで押し付けてさらに動かすというニュアンスになります。

「触れる」「触る」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします