GODOORトップ
コラム
配送を速くする4つの方法を解説!システム活用のすすめ

配送を速くする4つの方法を解説!システム活用のすすめ

  • 配達
  • 業務効率化

配達が速くなる方法 1.時間の使い方を見直す

効率アップのポイントのひとつは、配達1件あたりの時間短縮を目指すことです。少しずつでも無駄を省いて、1日トータルでの時間短縮を図りましょう。配達を担当する現場のドライバーと一緒に作業時間の使い方を見直してみてください。

配達の目標時間を決める 

配達を終わらせる目標時間を決めることが大切です。例えば、「この5件の配達を1時間で終わらせる」や「11時までにこのエリアの配達を終わらせて次に向かう」などと具体的な時間設定を行うと集中力が上がります。最適なルート選びや無駄の見直しも自然にできるようになることを期待できます。

目標時間を決める取り組みは、大きな達成感が得られるのが魅力です。課題をクリアするのが楽しくなり、意欲的に時間短縮に取り組めます。

不在票を書く時間を短縮する 

不在票を書く時間も短縮することもおすすめです。不在票はその都度作成するより、まとめて作っておいた方が時短につながります。自分の名前や連絡先といった配達先によらずあらかじめ不在票に記載できる内容は、事前に記入しておくことが時短のコツです。

配達に伺って不在と判断できる場合は、インターフォンを鳴らしている間に不在票を書き始めるのも有効です。応答待ちの時間が無駄になりません。

時間指定の荷物の配達時間を意識する

配達予定やルートを考えるのも効率アップの重要なポイントです。時間指定の荷物を優先して予定を組むと、移動時間における無駄を減らせます。

時間指定の荷物の配達時間が近くなったら早めに目的エリアに移動し、予定時間まで近場で配達を行います。移動時間が少なくなり、効率アップを目指せるでしょう。そのために、荷物の時間指定と時間指定なしの荷物の配達エリアをしっかりと分類し、認識しておくことが重要です。

配達が速くなる方法 2.荷物の積み位置を見直す

荷物の積み位置を見直すのも効率アップに欠かせません。一度にたくさんの荷物を車に乗せて運ぶため、積み位置によって作業スピードは大きく左右されます。

とはいえ、積み方によっては荷崩れのリスクもあるので安易な詰め込みは危険です。現場で素早く荷物を出し入れできる安全な積み方も徹底しましょう。

箱の大きさや形にあわせて積む

配達する荷物は、箱の形状や内容物といった特徴を考慮したうえで荷台に積み込む必要があります。

手当たり次第に荷物を積むと、配達中にスムーズに出し入れができません。配達するたびに荷物を車内で探すのでは、時間がかかってしまいがちです。また、荷物を探して箱を動かしたために積み方が不安定になると、思わぬ荷崩れが起きる可能性があります。

荷物を積むときは箱の大きさを揃えて積む、エリアごとに分けるなど、置き方のルール決めをしましょう。車内の荷物の積み位置を把握できれば、配達スピードは格段に上がります。

配達先や配達経路にあわせて積む

配達経路を意識して荷物を積むのも配達効率を上げるコツのひとつです。取り出したい荷物が車内の奥にあると、非常に時間がかかります。動かしているうちに荷物の積み位置が変わり、車内で紛失するのも良くあるトラブルです。

ストレスなくスピーディーに配達するためにも1日分の荷物の配達先や配達経路を考慮して積み込みを行う必要があります。配達の順番が速い荷物はドアの近くに、配達の順番が遅い荷物は車内の奥に置くことを徹底しましょう。

また、荷物が減って車内に空間ができたら、取り出すついでに奥の荷物をならす習慣をつけると、より配達が速くなります。

スライドドア周辺に荷物を積む

スライドドアの配送車を使っている場合は、ドア周辺に荷物を置く習慣をつけましょう。入口近くに置いておけば荷物を取り出すのが簡単なうえ、荷物をならしやすくもなります。

スライドドアは入り口のギリギリまで荷物を積めるのが魅力です。また、ドアが大きく開くので、荷物をすぐに取り出せます。

配達が速くなる方法 3.配達経路を見直す

従来の配達経路の見直しも必要です。配達経路にはさまざまな選択肢があり、経路の選び方次第で配達完了までの時間が大きく異なります。ここでは、効率の良いルート選びのポイントを紹介します。 

交通量の多い道や信号を避けて運転する

まず、交通量の多い道や信号を避けて、効率良く配達先を回れるルートに改善しましょう。できるだけ混み合う道や時間帯を避けたほうが走行時間を削減でき、その分たくさんの荷物を運べます。

配達経路の最適化には、エリアの交通事情を調べておく必要があります。地形的に混む道はどこか、何時ごろ混むのかをしっかり把握しておきましょう。

渋滞したときに使える抜け道も知っておくと、いざというときに慌てません。また、建物の入口を意識して駐車場所を決める習慣をつけると荷下ろしがスムーズになり、配達が速くなります。

ひとり当たりの配送エリアを狭める

配達の効率化を目指すなら、思い切ってドライバーひとり当たりの配送エリアを狭めるのも良い方法です。エリアを絞り込めば動きやすくなり、配達時の移動時間を減らせるでしょう。

帰り際のみ再度配送するエリアを設定すると、配達が速くなるのでおすすめです。再配達のために何度も行き来せずに済みます。再配達の荷物は最後まで取り置きしておき、会社への帰路で配達すれば良いので、ドライバーの負担軽減にも役立ちます。

GODOORならラストワンマイル配送業務をワンストップで効率化

配送の効率化を目指すなら、配達管理ツールを活用するのもおすすめです。荷姿や、届け先に関する情報など詳細な荷物情報を管理できれば配送業務を効率化できます。よりスピーディーに、たくさんの荷物を配達するのに役立つでしょう。

GODOOR」は配送のラストワンマイル業務をワンストップで効率化できる配達管理アプリです。荷物の管理機能に加えて、ゼンリンの住宅地図やカーナビも使えて便利。既存のシステムとの連携も可能な外部連携機能のほか、「GODOOR」の荷物登録APIを組み込めば、お客様が構築した配送システムからでも荷物の登録ができます。

「GODOOR」を導入すれば、ドライバーはスマートフォンで荷物の出し入れを簡単に管理でき、手間がかかりません。配達先の情報を示すゼンリンの住宅地図、配達先へのルート案内に欠かせないカーナビも搭載されているので、よりスピーディーに荷物を配達可能です。

また、管理者アカウントからは、Web上のバックオフィスツールを利用することでPCから荷物を一括登録し、担当ドライバー毎に荷物を割り当てることができます。ドライバー一人ひとりの荷物割り当て件数や稼働状況も把握、管理が可能です。現場の負担軽減に役立ててみてください。

「GODOOR」では、法人契約のお客様には必要なアカウント数を一括発行しています。請求書払いにも対応しており、企業単位でのご利用は法人契約がおすすめです。配達をより速くする方法をお探しなら「GODOOR」の利用をご検討ください。

まとめ

配達効率が良くなるとスムーズに荷物を運べるため、現場のドライバーの負担を減らせます。従来のルーティンを見直すのは一見面倒なようでも、慣れれば配達作業が速くなるので、現場のドライバーと一緒にぜひ前向きに取り組むことが大切です。

現場のドライバーが意識を変えるだけでなく、企業として配達が速くなる方法を模索することも重要です。便利な配達業務効率化アプリも活用して、配送業務の効率アップを目指してみてください。