NTTドコモ、「docomo STARTUP」を開始--社員のアイデアからスタートアップを輩出

 NTTドコモは6月26日、ドコモグループ3社(NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア)が、社員のアイデアを事業化する新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」を、7月1日より開始すると発表した。社員のアイデアから、ドコモグループ発のスタートアップ輩出を目指す。

社員のアイデアを事業化する新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」
社員のアイデアを事業化する新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」

 本プログラムは、「COLLEGE」「CHALLENGE」「GROWTH」の3つのプログラムで構成。新規事業創出に係るスキルやマインドを身に着けるCOLLEGEにおいて、自ら考えたアイデアを応募したのち、厳選された事業アイデアについては、伴走支援によりブラッシュアップする事業アイデアコンテストCHALLENGEへと移行する。

「docomo STARTUP」は、「COLLEGE」「CHALLENGE」「GROWTH」の3つのプログラムで構成する
「docomo STARTUP」は、「COLLEGE」「CHALLENGE」「GROWTH」の3つのプログラムで構成する

 CHALLENGEで一定の事業性が確認できた事業アイデアはGROWTHに進み、検証予算やメンタリングなどの各種支援を通じて、事業の検証・成長を加速。事業アイデアやチームの描くビジョンに共感、またはポテンシャルを感じる社外パートナーと共創しながら、新規事業を創出していく。

 さらに、GROWTHにおいて成長の可能性のある事業アイデアは、ドコモグループからのスピンオフ、スピンアウトによって会社を設立する。従来から設けていた、ドコモグループの子会社としてスピンオフする仕組みに加え、ドコモグループがマイナー出資者となってスピンアウトする「STARTUPコース」を、新たに導入する。

 STARTUPコースでは、起案者の持分比率を高めつつ、社外からの出資や融資も含めた資本政策を検討するなど、オーナーシップを持って経営することで、柔軟な意思決定、機動的な事業推進が可能になる。

 スピンアウト後は、スタートアップと同様の環境で事業の成長を図る考えだ。経営者としての経験を積み、ドコモグループにその経験が還流されることを期待しているという。

 なお、STARTUPコースの適用に際して、事業アイデアを検討するチームメンバーは、ドコモグループから出向、もしくは辞職の選択をすることが可能。辞職の場合においても、スピンアウト後に、仮に事業撤退が決定された場合には、ドコモグループへの復職を可能とし、チャレンジに伴うリスクを軽減する。

 また、事業アイデアによって外部資本を獲得した社員に対しては、報奨金300万円を授与することで、新規事業創出への取り組み意欲を喚起し、チャレンジする文化を醸成するとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]