日本語では、かなり幅広い意味で「普通」という言葉を使います。それは時としてポジティブな意味にもなりますし、ネガティブな意味にもなりますし、どちらでもない時だってあります。体調を聞かれた時に「普通だね」と答える時もあれば、あるマンガが好きかどうか聞かれてYESかNOかはっきりしない時に、「普通かな」と言ったりもしますよね。一般的であることや、変わり映えしない時など幅広く使える「普通」は、英語ではそれぞれの意味に応じて使い分ける必要があります。どのような単語がどんな意味で使われるのか見ていきましょう!

正常であるならnormal

「普通」を、正常であり、異常ではないと捉えるならば、英語ではNormalが最も一般的な単語となります。「正常の」、「標準の」といった訳になることが多く、ノーマルと英語が日本語として使われてもいますね。

ちなみにNormalの対義語はAbnormalですが、こちらは「変態」という趣向が変わっていることを含んでいる単語なので、使う時には少し注意が必要です。その時の文脈で単に「異常な」という意味だと相手にわかってもらえるなら、そんなに意識しなくても良いですけどね。

一般的ならgeneral

一般的ならgeneral

「普通」の中でも「一般的な」という意味での「普通」と言いたいなら、英語ではGeneralを使います。「世間一般の」という意味で、特殊なことではないことを表します。

Generalの対義語は「special(特別な/スペシャル)」、「specific(特定の)」で、Normalと違ってスペルが似ているというわけではないので新たに覚える必要がありますね。

普段と同じならusual

Usualは、「普段の」、「いつもの」という意味の英単語です。有名でよく使う熟語には「as usual」があり、これで「いつものように」とか、「相変わらず」、「従来通り」という意味になります。

対義語は「unusual」で「普通ではない」となり、スペルが似ているので覚えやすい反面、どちらが肯定語でどちらが否定語だったか混乱しやすいという注意もあります。

平凡ならordinary

「普通」を「平凡な」という意味で使いたいのであれば、英語ではOrdinaryと言います。「今日は何もなく、普通の日だったな」、などと言う時の「普通」ですね。

こちらも実は対義語は「special(特別の/スペシャル)」なので、Generalの対義語と同じになります。

ありふれた普通ならcommon

Commonは、「共通の」という意味なのですが、これが派生して「一般社会の」だとか、「公衆の」といった意味になっていきました。

常識として使われる「普通」の他に、「ありふれた」という少しネガティブな意味で使うこともあります。ここは文脈によって微妙な意味の違いを汲み取ります。

また、対義語は「uncommon」で、「珍しい」、「非凡な」、「異常な」という意味になります。

「普通」を使った英語表現

「普通」を使った英語表現

日本語には、「普通預金」だとか「普通席」、「普通郵便」など、日常的に使う「普通」が溢れていますよね。では、これらは英語で「普通」と訳されるのでしょうか。この辺りの単語についても覚えていきましょう!

普通席はcoach, economy class

飛行機ではもうカタカナでエコノミークラスと言いますが、これは日本語にすると「普通席」ですね。今までにご紹介した「普通」という英語の単語は含まれていません。

また、アメリカではCoachと表現することもあります。Coachはスポーツの監督という意味でのコーチもあるので、これも会話の流れからどちらの意味かを判断しなければなりませんね。

普通預金はsavings account

普通預金のことは、英語でSavings accontと言います。Savingは、セーブすると言うように「節約」という意味もあるので、「貯金」に当たりますね。そしてAccountは「口座」という意味です。

普通預金は他にも「ordinary deposit」と言ったりもするので、2パターン覚えておきましょう。長期留学をする場合などは、現地に口座を開くことも検討できるので銀行で使う用語を覚えてシミュレーションしておくことが大切です。

普通郵便はordinary mail

普通郵便は英語でOrdinary mailです。先ほどもOrdinaryは出てきましたね。そしてMailはそのまま「メール」、「郵便物」という意味です。

海外に行くと、帰りにお土産などで荷物が多くなってしまうことから、日本に一部を郵送することもあります。特に長い留学生活だとその頻度も多くなるでしょう。そんな時には、郵便局で使うフレーズも一緒に覚えておきたいところです。

How are you?に対する「普通だよ」はどう返す?

How are you?に対する「普通だよ」はどう返す?

小学生時代、あるいは中学生時代、私たちは英語の授業でHow are you?に対して、I’m fine, thank you. And you?とまるでロボットのように言うようになってしまいましたね。

確かにHow are you?はそこまで掘り下げて相手の体調を聞くというよりは挨拶のようなものなのでこれくらいの会話でも良いのですが、ここで「普通だよ」と答えたいならどう返すのが一般的なのでしょうか。学校で習ったSo-so以外で見ていきましょう。

Okay.

何とも簡単な一言ですが、体調や最近の出来事に対して、良くも悪くもないなという時にはOkayがよく使われます。オーケーだと、日本語的にはポジティブな印象がありますが、How are you?の返しに使うと「普通」や「まあまあ」といった印象になります。

何かドツボにハマっているわけではないからオーケーだよ、なんてニュアンスだと思っておきましょう。何か作品の感想を聞かれた時にもOkayと言って「まあまあだったね」と言うこともできます。

Nothing Special.

こちらは、特別なことは何もないよという意味なので、「普通だよ」という意味になります。いつも通り、平凡な日々を送っている時ならこの表現は役立ってくれるでしょう。

基本的にHow are you?の返事は主語と動詞から始まるという英語の基本ルールを破っていて、よりカジュアルに応えるものが一般的ですから、ここでもあまり文法的なことは気にしないでいきましょう。

Same as usual.

こちらもHow are you?の答えとしてよく使われる表現で、「いつも通りだよ」という意味です。Sameは「同じ」という意味で、Usualは先ほど解説した通り「普通」という意味です。

よく使われる熟語としてご紹介した「as usual」が入っているので、この塊を知っているなら覚えるのは早いですね。

まとめ

「普通」は、英語にする時にはその意味によって使い分けなければいけないことがわかりましたね。日本語の「普通」がいかに汎用性が高く、便利であったかを思い知らされる回となりました。単語が多くても、使って慣れていけば難しいなんて思うことはなくなるので、それぞれの意味をきちんと理解して使っていきましょう!