生活していると、何かと困ることってありますよね。

日本語の「困る」は便利な表現であり、一言でさまざまなシチュエーションを表現できます。一方、英語で「困る」を表現する場合、状況に応じてさまざまな表現を使い分けなければなりません。

何に困っているのかを英語で表現できなければ、さらに困ることになりますよね……

そこで今回は、英語で「困る」を表現する方法について解説します。シーンに応じてぴったりの表現を紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

「困る」の英語表現はない?

「困る」は英語で何と表現するのでしょうか。意外にパッと言葉が出てこない方も多いのではないでしょうか。

というのも、日本語の「困る」の対訳になる英語は存在しないのです。実際に英和辞典で「困る」を調べてみても、的確に表す英単語は出てきません。

そこで英語で「困る」を表現するときは、「どのように困っているのか」「何に困っているのか」に応じて表現を使い分ける必要があるのです。

「困る」の3つのシーン

「困る」のシーンは3つの大別できます。

  • わからないことがあって困っているとき
  • 問題・トラブルが発生して困っているとき
  • 不足して困っているとき

このように「困る」を使うときは3つの状況が考えられます。日本語だと「困る」の一言で気持ちや状況をくみ取って会話が進んでいきますが、英語の場合はシーンに応じて単語やフレーズを使い分けます。

【シーン別】「困る」の英語表現

【シーン別】「困る」の英語表現

ここでは、先ほど解説したシーンごとの「困る」の英語表現を解説します。

わからないことがあって困っているとき

単純にどうしていいのかわからないというのを伝えたいときってありますよね。たとえば、「手順がわからない」「今後どうしたらいいのかわからない」などの状況を指します。

このように、わからないことがあるというのをストレートに表現するときは、以下のフレーズを使います。

Aさん
I don’t know what to do.
どうしたらいいのかわかりません。

このフレーズを使うと何に困っているのかはともかく、とりあえず困っている様子を伝えられます。

問題・トラブルが発生して困っているとき

二つ目の「困る」は、問題・トラブルに直面している状況です。「problem・trouble・struggle」の3つの単語を使って表現できます。

problem

problemは「問題」「難問」などの意味があります。problemだけだと「問題」という意味になるので、haveと組み合わせて「have a problem:問題を持つ」→「困る」という意味を表現したり、thereを使って表現したりします。

Aさん
I have a problem.
問題があって困っています。
Aさん
There is a problem that I have with my daughter.
わたしは娘のことで抱えている問題があります。

trouble

troubleは「心配」「悩み」「苦しみ」といった意味があります。

problemを使って表現する「困る」は問題がある状態(まだ問題が起こっていないときも含む)を指すのに対し、troubleを使って「困る」を表現する場合は、すでに問題が “発生している状態” を表します。どちらの単語を使うかによって与える印象変わるので注意しましょう。

Aさん
I’m in trouble.
わたしは困っています。
Aさん
I am having trouble with money.
わたしはお金に困っています。
Aさん
I have trouble sleeping every day.
わたしは毎日うまく寝られない。(寝るのに困っている)

「have trouble ~ing」は「~するのに困っている」という意味のフレーズです。

struggle

struggleも問題に直面して困っているときに使える単語です。

struggleは「もがく」「あがく」「努力する」といった意味があるので、これを使って「困る」を表現する場合は「問題に対して苦戦している」「問題に対してもがきながら取り組む」といったニュアンスを含みます。

困っていることに対し、乗り越えよう、解決しようとしている様子が伝わる表現です。

Aさん
I’m struggling with English grammar.
わたしは英語の文法に苦戦しています。

不足して困っているとき

人や時間、お金などが不足して困っているときは、二つの表現が使われます。

short of

「short of~」は「~が不足して」という意味のフレーズです。直接的に「困る」と表現するのではなく、「不足している」と伝えることで困っている様子を表現できます。

また、「short of~」はお金や人、時間などさまざまな不足を表現するのに使えるので、覚えておくと便利な表現だといえます。

Aさん
I am short of money.
お金が足りないです。
Aさん
This store is short of staff.
おのお店はスタッフが足りないです。

hard up

「hard up」は「生活が苦しい」という意味で、とくにお金が不足しているときに使われます。

シーンが限定される表現ですが、「生活が苦しい」「金欠」を表現することで、困っている様子が伝わります。

Aさん
I am hard up for money.
わたしはお金に困っています。

「困る」に関連する表現

「困る」に関連する表現

ここでは、「困る」に関連する英語表現について解説します。

困難に直面する

困ったことや問題と面と向き合うことを「困難に直面する」といいますが、この「直面する」はfaceを使って表現できます。

faceは名詞の「顔」という意味の印象が強いですが、動詞で使う場合は「~に面する」「まっこうから向かう」「直面する」という意味になります。

Aさん
I face difficult problem in this work.
わたしは仕事でむずかしい問題に直面します。

困難に打ち勝つ

「困難に打ち勝つ」はovercomeを使って表現できます。

overcomeは「打ち勝つ」「~を負かす」といった意味の動詞で、「overcome difficulty」=「困難に打ち勝つ」となります。

Aさん
I overcame difficulty.
わたしは困難に打ち勝ちました。

困難をまねく

「困難をまねく」は英語で「bring trouble」と言います。

bringは「持ってくる」「連れてくる」「もたらす」などの意味があり、コアイメージは「対象をある場所に移動させる」です。

そのため、「bring trouble」は直訳すると「困難を持ってくる」となり、「困難をまねく」となるのです。

Aさん
She brought trouble on herself.
彼女は彼女自身で困難をまねきました。

まとめ

いかがでしょうか。

今回は「困る」の英語表現について解説しました。

日本語の「困る」は一言でさまざまなシチュエーションを表現できる便利な言葉です。しかし、英語には日本語の「困る」の対訳となる単語がないため、「どのように困っているのか」によって表現を使い分けなければなりません。

まずは「困る」を3つシーンに分けて、状況に合った英語を確認しましょう。

・わからないことがあって困っているとき
・問題・トラブルが発生して困っているとき
・不足して困っているとき

ぜひ今回の記事を参考に、困っている様子を英語で的確に伝えてみてくださいね。