特集

入管・難民問題

国外退去処分になった外国人の入国管理施設での扱いが注目を集めています。難⺠に厳しいと言われる日本。人権は守られている︖

特集一覧

国連理事会の専門家や副委員長 日本に入管法改正案の見直し勧告

入管法改正案に対する国連人権理事会の特別報告者らの見直し勧告について、国会内で記者会見する人権団体関係者や弁護士ら=東京都内で2023年4月21日、和田浩明撮影
入管法改正案に対する国連人権理事会の特別報告者らの見直し勧告について、国会内で記者会見する人権団体関係者や弁護士ら=東京都内で2023年4月21日、和田浩明撮影

 国会で審議中の入管法改正案について、国連人権理事会の専門家らが「(内容が)国際人権基準を満たしていない」として、21日までに共同書簡で日本政府に見直しを勧告した。18日付で公表された書簡によると、難民認定申請が3回以上の場合は強制送還を可能にしている点や、裁判所による収容の当否の審査を欠き、収容期間の上限を設けていないことなどを指摘している。【和田浩明】

 共同書簡は、国連人権理事会の移民の人権に関する特別報告者や、宗教と信条の自由に関する特別報告者、恣意(しい)的拘禁作業部会の副委員長が署名している。特別報告者は、日本も参加している理事会が選び、独立した専門家として各種人権問題の調査や勧告を行っている。

この記事は有料記事です。

残り870文字(全文1176文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月