Yahoo!ニュース

それ「活性酸素」が蓄積しているサインかも?-今、注目の"活性酸素"や"酸化ストレス"について解説!

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は、最近よく耳にする「活性酸素」や「酸化ストレス」について解説していきます。

活性酸素ってなに?

まず、ある物質が「酸素」を受け取る(あるいは水素を失う)と「酸化」が起こります。

→金属に例えると「錆びる」といった状態。

そして「酸化」という反応が体で起こると、一部で「活性酸素」が発生します。

活性酸素は、蓄積すると細胞にダメージを与えてしまいます。

活性酸素と「酸化ストレス」

「酸化ストレス」とは、体の酸化が進み、活性酸素が蓄積することで、細胞にダメージを与えてしまうような状態です。

いわゆる「体の中でサビ老化が進む状態」ともいえます。

酸化ストレスは、血管の老化を速め(動脈硬化)、生活習慣病の発症リスクを高くするといわれています。

また、シワができる・集中力が低下する・疲れやすいなどの症状も起こりやすくもなります。

とはいえ、体には「酸化」から守るための「抗酸化作用」を持つ物質(スーパーオキシドディスムターゼなど)があります。

これらの物質が活性酸素を、害のない物質に分解することで、体は守られています。

では、なぜ「活性酸素」が蓄積し、「酸化ストレス」が起こってしまうのか?

その原因を見ていきましょう。

活性酸素が蓄積する原因

活性酸素が蓄積する原因は様々ですが、運動不足・過度な運動・ストレス・喫煙・紫外線・バランスの悪い食生活などがあげられます。

また、加齢により抗酸化作用が低下しやすいです。

まとめ(酸化ストレス予防のコツ!)

ここまでをまとめておきましょう。

①運動不足・過度な運動・ストレス・喫煙・紫外線・バランスの悪い食生活などは、体の「酸化」を進めてしまう

②体の中で酸化が進むと、「活性酸素」が蓄積する

③活性酸素は細胞にダメージを与えてしまう(酸化ストレス

④これにより、体の老化が進みやすくなる

そして、酸化ストレスを予防するためには「運動」「食事」「ストレス解消」「睡眠」などが大切です。

・運動…軽く息が切れる程度の"適度な運動"

・食事…ビタミンCポリフェノールβ-カロテンなどの抗酸化作用を持つ栄養素を摂る

・ストレス解消…"ストレスは万病の元"です!

・睡眠…睡眠"時間"だけではなく、スッキリ感(睡眠の質)にも目を向けてあげましょう

では、今回はここまでです。

参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「"世界一"ゆるく体の構造がわかる!」
→体の中にはどんな臓器があるの?

「それ"睡眠の質が悪い"サインかも?」
→"睡眠の質"を良くするポイントを紹介!

「"胃をいたわる"生活習慣7選」
→胃の働きが悪くなる原因とは?

「それ"塩分の摂りすぎ"のサインかも?」
→"塩分"と体の関係を分かりやすく!

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● 東京リエイチ整体アカデミー講師
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事