見出し画像

測る・量る・計る・図る・謀る・諮る

💡d様の画像を使わせていただきます。

ありがとうございます。

本日は「測る・量る・計る・図る・謀る・諮る」をテーマに書いていきます。

日本人であれば一度は使ったことがあるはずの言葉、「はかる」。

・タイムをはかる
・重さをはかる
・利益をはかる

思い浮かぶだけで色々な例文がある。

その違いについて今日は書いていく。

結論から言うと、以下の通りである。

①計測機器を用いて度合いをはかる。はかる対象によって使い分ける。
・測る:長さ、高さ、深さ、程度をはかる。
「憶測」など、真意を測るというニュアンスがある。
・量る:重さ、体積をはかる(元々「量」は測量の時に使うマスを意味していたことから)。
・計る:時間、タイミングをはかる。

②度合いをはかる以外の意味
・図る:企画する、意図するというニュアンス。
例.)解決を図る、便宜を図る、合理化を図る
・謀る:悪事を企てるというニュアンス。
例.)謀反(むほん)を起こす、暗殺を謀る、悪事を謀る
・諮る:訪ねて相談すること。
例.)会議に諮る、相談事に諮る、お諮りする(計画立てる。広く意見を聞く。)

このように、「はかる」は大きく2グループに分けられる。

度合いを「はかる」なら測る・量る・計るのどれか。

その後はかる対象によって漢字を使い分ける。

その一方で度合いをはかるとは別の「はかる」もある。

意図するのか、何かを企てるのか、訪ねて相談するのか。

はかる対象というよりも、こちらは場面によって使い分ける。

「はかる」と書く漢字は実に多いが、カテゴリー別に分けてしっかりと覚えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?