「真摯に向き合う」とは、「真面目に、あるいは熱心に、ひたむきに取り組む」を意味するフレーズです。「真摯」は「真面目」とほぼ同じ意味なのですが、「真面目に向き合う」と表現するよりも、ずっと誠実な印象を相手に与えることができますよ。今回は「真摯に向き合う」について正しい意味や使い方を詳しく解説。ビジネスシーンでスマートに使いこなしましょう!

【目次】

「真面目に向き合う」と、意味はほぼ同じです。
「真面目に向き合う」と、意味はほぼ同じです。

【「読み方」など「真摯に向き合う」の「基礎知識」】

■読み方は?

「真摯に向き合う」は「しんしにむきあう」と読みます。「しんし」を「しんげき」と誤読する人が多いので注意してくださいね。

■「真摯に向き合う」の意味は?

「真摯」は「真面目で熱心、ひたむきなこと。またその様子」であることから、「真摯に向き合う」は「真面目に、あるいは熱心に、ひたむきに取り組む」を意味しています。改まった印象のフレーズですから、日常会話ではほとんど使われません。ビジネスシーンでは、口頭であれば主に謝罪や決意表明で、あるいは少しかしこまった手紙やメールなどの文書で用いられます。

■ 「真摯に受け止める」とは?

謝罪や反省の気持ちを表す場面で使われることが多いフレーズです。「真面目に、忍耐強く現状を受け止める」ことを表現します。実は「真摯」は「真面目」とほとんど同じ意味ですが、謝罪の場面で当事者が「事態を真面目に受け止めます」と発言したら、「当たり前!」と突っ込みが入りそうだと思いませんか?「真摯」という言葉は硬質な印象なぶん、「きちんと物事に取り組む誠実な印象」を周囲に与えることができるのです。

■「真摯な姿勢」とは?

こちらも上記と同じく、「真面目でひたむきな態度」のこと。


【「真摯に向き合う」の使い方がわかる「例文」3選】

ビジネスで「真摯に向き合う」というフレーズが使われるのは、主に謝罪や決意表明などのシーンです。しかし謝罪も決意表明も、重要なのは「向き合ったあと」の対応です。「真摯に向き合います」だけで終わってしまっては、「で?」となってしまいます。「改善に努めて参ります」「来期目標達成を目指します」など、「何をするのか」を伝えることもポイントです。

■1:「お客さまからのご指摘に真摯に向き合い、改善に努めてまいります」

■2:「私どもの不注意が招いた事態に真摯に向き合い、再発防止に努めます」

「真摯に向き合う」は、人の行動を言い表す際にも使われます。

■3:「○○さんはいつも真摯に業務と向き合っていて非常に信頼できる人だ」


【「真摯に向き合う」の「類語」「言い換え」表現】

「真摯に向き合う」と同じように使える表現や類語には、どのようなものがあるでしょうか。いくつかご紹介しましょう。

■真面目に向き合う ■誠実に取り組む ■本気で向き合う 

■律儀に取り組む

「律儀」とは「きわめて義理堅いこと。実直なこと」。少し古風な響きがある言葉ですね。

■懸命に取り組む

「懸命」とは「力のかぎり努めるさま。全力をつくすさま。精一杯」を表す言葉です。

***

ビジネスシーンでは、「真摯」のように、書き言葉をベースとした少し硬質な印象の熟語をうまく使いこなせると、周囲にきちんとした印象を与えることができます。特に目上の人に対し、自分の誠意や意欲を示したり、謝罪の気持ちを表すときには、「大人の語彙力」を感じさせる言葉選びが重要です。ぜひ、使いこなしてくださいね。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(ちくま新書) :