PageTopButton

実は“秋雨”の方が梅雨より雨量が多かった...「秋雨前線」の停滞で3連休も大気が不安定に

秋雨前線が日本海付近に停滞している影響で、北日本や西日本で大雨となっている所があります。今朝は長崎県で線状降水帯が発生。最大1時間雨量は長崎市で69.5ミリ、平戸市で78.5ミリと非常に激しい雨を観測しました。また、午後になると今度は北海道や青森県で大雨になり、一部地域には大雨警報が発表されています。(午後6時現在)今夜遅くにかけて土砂災害などに警戒が必要です。
(横尾槙哉=気象予報士・防災士)

関東は「梅雨」よりも「秋雨」の方が雨量が多い

 

梅雨と秋雨はどちらが雨量多い?ここ数年、梅雨の時期に災害級の大雨が頻発しているため、梅雨は雨が多いと思う人が多いかもしれません。ただ、実は地域によって大きな違いがあります。例として東京と福岡を比べてみます。梅雨(6月~7月)の雨量と秋雨(9月~10月)の雨量を平年値で算出してみると、東京は梅雨の雨量が324ミリ、秋雨の雨量は459.7ミリと秋雨の方が多い結果に。一方、毎年のように豪雨の被害を受けている福岡は梅雨が548.7ミリ、秋雨が269.6ミリと梅雨は約2倍の雨量だとわかります。

秋の空気の「合流地点」東日本で雨量が多くなる傾向

 

梅雨時期には、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気と南西の季節風が東シナ海付近で合流します。このため、この合流地点に近い九州など西日本で大雨になりやすいです。

 

 

一方、秋雨の頃には、太平洋高気圧の勢力が弱まるため、暖かく湿った空気が東日本に流れ込みやすくなります。また、北側の高気圧から前線に向かって北東の冷たい気流が流れ込みます。この暖かい空気と冷たい空気の間で秋雨前線の活動が活発になり、東日本で雨量が多くなる傾向にあります。

3連休も大気が不安定に“秋雨前線”今後の動向は?

 

しばらく秋雨前線が日本海付近に停滞する見通しです。このため16日(土)からの3連休も、北日本や九州北部など前線に近い地域では雲が広がりやすいでしょう。大気の状態が不安定となり、所々でにわか雨の可能性があります。一方、関東や東海などの太平洋側では晴れる日が多くなりそうです。また、秋雨前線の北側は冷たい空気が控えています。来週中頃にはいったん前線が南下する見込みで、北日本や東日本は前線の北側に入り、真夏日から解放される所も多くなりそうです。ようやく厳しすぎる残暑の終わりが見えてきました。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

横尾 槙哉

気象キャスター

出身地:佐賀県基山町 誕生日:2月7日 趣味・特技 サガン鳥栖の応援、和太鼓、ドラム、少年漫画、映画