靴下の収納アイデア26選!便利なアイテムや収納のポイントを紹介

靴下の収納アイデア26選!便利なアイテムや収納のポイントを紹介

衣服のなかでも量が多いアイテムといえば「靴下」です。左右でセットにして畳んだり、丸めて収納するなどの収納方法がありますが、ワンポイントなどのデザインが見えなくなってしまうデメリットも。 この記事では、RoomClipユーザーさんの実例をもとに、目当ての靴下をみつけやすい収納術や、片付けが楽になる収納方法を紹介します。便利な収納アイテムもぜひチェックしてみてくださいね。

画像をクリックすると、ユーザーさんのアイデアや使用アイテムの詳細がチェックできます。気になった画像はぜひクリックしてみてくださいね。
※詳細の記載がない投稿もあります。何卒ご了承ください。

目次

靴下収納のポイント2つ

靴下を収納するにあたり、ポイントとなる内容について整理してみます。靴下は履いて使う人、種類などによって大きさやデザインが異なります。どんなデザインの靴下でも靴下整理がしやすくなる方法を見てみましょう。

長さや使う人ごとにまとめる

靴下は家族全員が使うアイテムです。大人や子ども、男性、女性によってもさまざまなタイプの靴下がありますね。タイツ、ハイソックス、くるぶし丈などの種類を別にすることや、写真のように使う人ごとに整理してあげると靴下を探す手間を省くことができます。

上から見てわかりやすい収納に

引き出しなどに靴下を収納する場合、履きたい靴下をすぐ見つけられるようにするのがポイントです。こちらのユーザーさんのように区分けしてラベルを貼ってあげると、引き出しを開けてすぐにどこになにがあるかがわかりやすいですね。時短家事をしたい場合は、場所をきめて畳まず入れる方法もよいでしょう。

靴下収納に便利なアイテム

靴下を収納する時に、整理に役立つアイテムをつかうと整理が楽になります。下着・靴下の収納用として販売されているアイテムがたくさんありますが、その中から使いやすいアイテムを紹介します。気になっているアイテムはぜひ購入してみましょう。

ニトリの引き出し整理ボックス

こちらはニトリから販売されている引き出し整理ボックスになります。1列で4つの靴下を入れることができ、種類ごとに分けて収納することが可能です。底の深い引き出しであれば重ねて使うこともできるので、空間が無駄になりません。

セリアの整理収納仕切りケース

100均ショップであるセリアで販売されているのが、整理収納仕切りケースです。使い方について、写真の通りで包材に使い方の一例が記載されているのでわかりやすいでしょう。引き出しなどに何列も入れられるので、大人や子ども用といった形で使う人ごとに分けるのに向いています。

セリアのくつした整理カップ

セリアの靴下整理カップは製品個数が1個ですが、側面についているでっぱりでくっつけられます。大きい靴下なら丸めて、子ども用ならそのまま入れて収納できます。枚数に合わせてカップの個数を増やせるので、無駄なスペースができない収納アイテムです。

セリアのソックスハンガー

くるぶし下のソックスなどが多いという人は、こちらのユーザーさんが紹介してくれているセリアのソックスハンガーを使ってみてください。写真のように靴下を型崩れしない状態で 省スペースで整理できます。掛け口があるので、掛けるアイデアでも使える商品です。

3coinsの靴下収納ケース

透明カバーもついている3coinsの靴下収納ケースは、アイテム1つで18足の靴下を収納することができます。サイズや柄、種類などに分けて整理が可能です。写真のようにさまざまな柄の靴下を収納するとにぎやかで、収納が楽しくできますね。

収納ケース・ボックスを使ったアイデア

靴下を収納する時には市販の収納ケースやボックスを使うことできれいに整理できます。ケースに仕切りを付けることで、収納のアイデアも広がります。ユーザーさんが投稿した収納ケースとボックスの使ったアイデアを見てみましょう。

ニトリの押入れ衣装ケースS

ニトリで購入した押入れ衣装ケースのSサイズにダイソーの引き出し整理バスケットスリムを合わせた収納アイデアになります。バスケット7つのサイズが衣装ケースにシンデレラフィットし、靴下やタイツ、ストッキングなどを1つずつのバスケットに収めています。

セリアの仕切り付きケース

こちらのユーザーさんはセリアの仕切り付きケースを収納ケースにいれて、靴下収納をしています。仕切りで分けることでどんな靴下があるかを一目で確認できますね。お子さんがお気に入りの靴下の収納場所を固定することで、お子さんが場所をおぼえて自分で取ってこれるようになったそうですよ。

ダイソーのコレクションケース

ダイソーのコレクションケースは靴下を丸めて整理するのに、サイズがぴったりです。ただ引き出しで丸めて置くと、きれいに整理するのは意識しないと難しいですが、仕切りを置くと違う靴下を選んでもそこに戻すだけでよいので、散らかりにくくなります。

3coinsの仕切り板

収納ケースに小物を整理する場合、仕切り板は役に立つアイテムです。こちらのユーザーさんは3coinsの仕切り板を利用して靴下などを整理しています。少しスペースがあまってもそこに別の下着やサイズの大きな靴下などを整理できるので、無駄がありません。

無印のソフトボックス

無印のソフトボックスを使った収納アイデアです。こちらのユーザーさんは靴下を丸めたりせず、折りたたんで入れる方法を採用しています。製品の材質がソフトなものなので、詰めて入れても広がってくれるのでかんたんに収納が可能です。 靴下を折りたたんで入れるだけなので時短にもなりますね。

ケースや引き出しを仕切ったアイデア

靴下の収納する場所として、引き出しやケースを使うことが多いのではないでしょうか。中を仕切ることで、より靴下の収納がしやすくなります。100均ショップなどで手に入れられるアイテムや身近なものを仕切りにしたアイデアを紹介します。

セリアの仕切り板を使って

セリア で販売している仕切り板のおすすめポイントは好きなところで折って、サイズを変更できる所です。写真のように靴下のサイズに合わせて、仕切りの長さを変えて収納の引き出しに設置すると、楽に靴下収納ができます。

牛乳パックでプチプラ仕切り

あまりアイテムにお金を掛けたくないという人もいるでしょう。そんな時は牛乳パックが役立ちます。こちらのユーザーさんのアイデアで、半分に切った牛乳パックに靴下を丸めていれるだけで収納完了です。持っている靴下の数に合わせて仕切りを作るだけで、靴下の整理ができます。

ニトリの引き出し整理ボックス

靴下の収納にはさまざまな方法があります。子どもが収納を見てたのしいと思うアイデアとして、写真のように柄が上に向いている方法です。自分の履きたい靴下をすぐに見つけることができますね。ユーザーさんの子どもは同じように靴下を収納するようになったということで、お手伝いが楽しくなるアイデアでもあります。

吊るす収納アイデア

靴下を収納ケースやボックスに収納するほかにも、さまざまなアイデアがあります。そのうちの一つが吊るして収納する方法です。吊るして収納するとはどんな方法なのか気になりますよね。 実践しているユーザーさんのアイデアで確認してみましょう。

赤ちゃん用の靴下を吊るして

こちらのユーザーさんは洗濯ばさみとワイヤーを利用して、赤ちゃん用の靴下を吊るして収納しています。クローゼットを開いて一目で確認できるので、大人用の靴下収納に転用しても使えるアイデアです。突っ張り棒と組み合わせてもよいでしょう。

100均アイテムの組み合わせで吊るす

100均ショップでそろうアイテムでハンガーとワイヤーメッシュ、S字フックを組み合わせた収納アイデアです。ハンガーを利用しているので、洗濯した靴下を吊るして、乾いたらそのまま収納することもできます。メリットの多いアイデアですね。

ウォールポケットで片付けやすく

吊るす収納方法としてウォールポケットを使うのもアイデアのひとつです。タンスやクローゼットのドアの内側に設置すると、写真のように見やすい収納が出来上がります。デッドスペースの有効活用にもなるので、参考にしたいアイデアですね。

S字フックとウォールポケットの組合せ

靴下を選ぶときには見やすい場所へ、収納のときはクローゼットへ移動させるアイデアとしてこちらのユーザーさんはS字フックとウォールポケットを組み合わせています。洋服と同じように収納できるので、省スペースで整理できます。透明なポケットで柄も見やすく、選びやすい工夫もされています。

畳まない収納アイデア

洗濯のうち、畳む作業もかなりの割合を占めています。ここでは家事の時短として、靴下収納としてあえて畳まない方法を選んだユーザーさんのアイデアを紹介します。畳まなくても使いやすい収納方法で時短家事を実現してみましょう。

洗濯したら引き出しに入れるだけ

畳まないで洗濯物を引き出しに入れる、家事の時短を実践しているユーザーさん。ほぼ毎日着用する衣類であれば、たたまずに入れるだけの収納が便利です。自分で靴下の収納の場所さえ決まっていれば、問題ないのです。

お子さんの片付け習慣付けにも

こちらのユーザーさんは子どもの靴下ボックスに畳まずに靴下を収納しています。洗濯したまま入れているので、裏表関係なく収納してしまいます。なぜなら子どもが履くときに裏表を直して履くからだそうです。実践させることで片付けの習慣づけに一役買っているアイデアです。

購入時の厚紙を再利用

購入の時についてくる靴下の厚紙の型は、実は収納に役立ちます。写真のようにくるぶし下ソックスに型をいれると畳まずに収納が可能です。靴下のサイズにあった空き箱と組み合わせるだけでかんたんに収納が完了します。靴下が取り出しやすいので、選ぶのが楽ですね。

その他の意外な収納アイデア

靴下収納のアイテムやさまざまな工夫によって靴下を収納したアイデアがありますが、ここからは意外な方法で靴下収納をした方法を見てみましょう。こんなアイテムや収納方法があったのかと思うアイデアがたくさんあります。

タイツはデニールごとに仕分けして

タイツを収納する時のアイデアです。フリーザーパックの小さなサイズにタイツを収めて、名刺カードに種類・色・デニールを書いて、整理しています。名刺カードの内容を見るだけでどんな種類のタイツであるのかが分かるので、忙しい朝でも必要なタイツを選べます。

フリーザーパックでかさばらない収納

こちらのユーザーさんは、子ども用の靴下をフリーザーパックにいれて保存しています。丸めたりせずに入れるだけで収納が完了です。端を開いて空気を抜いてあげると圧縮袋のようにカサを減らすこともできるので、省スペース化にも繋がりますね。

紙コップを利用して丸めて収納

野外でバーベキューなどで余った紙コップの使用方法として、靴下を収納するアイデアがあります。写真のように横一列に並べても、交互に並べるような方法で引き出しのサイズに合わせた収納が可能です。参考にしてみたくなるアイデアですね。

宝探し感覚で靴下を探せる

子どもたちの靴下入れとして、宝箱のようなトランク風収納箱に靴下を収納しています。そのまま畳まずに入れても宝探しをしているような気分で靴下を探せるのでよいアイデアです。子どもたちも楽しく靴下を選べますね。

靴下の収納は、アイデア次第でさまざまな方法があります。片付けやすさ、見やすさ、選ぶ楽しさなどで収納の可能性は大きく広がります。普段の衣服の中でも量が多くなりがちな靴下だからこそ、収納方法の工夫が生きてくるとユーザーさんの写真から感じました。是非紹介したアイデアを参考にオリジナルの収納方法で、靴下を収納しましょう。

RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「靴下収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク