詩歌

詩歌 詩歌

詩歌に関するカテゴリーです。俳句、短歌、自由詩、散文詩などの作品集だけでなく、評論や研究を目的にしていても、詩歌に関する書籍や情報はこちらにまとめてあります。

日本の定型詩である俳句、短歌、川柳に関しては明確な違いがありますが、当サイトの規模を考慮し記事数も踏まえて「詩歌」カテゴリーにまとめました。

詩歌

『考える短歌 作る手ほどき、読む技術』俵万智:どうすればもっとよくなるか

俵万智さんの著書『考える短歌 作る手ほどき、読む技術』は、2004年9月に新潮社より刊行された。本書から学ぶことは、短歌を作るうえでの「言葉の技術」について。
詩歌

『決定版 一億人の俳句入門』長谷川櫂:約束事とその理由などを学べる総論

俳句にはいろいろな約束事があるが、その生まれた理由を知ることが大事。長谷川櫂さんの著書『決定版 一億人の俳句入門』は、俳句の定型、切れ、季語について重点的に学べる。さらに、類句という問題や、歳時記と暦、日本語の構造についても取り上げている。
詩歌

『夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業』まずは基礎をしっかりと

『夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業』は、基礎から丁寧に学べる俳句の入門書で、対話形式で書かれている。出版社のPHP研究所の方が生徒役。著者が仰っているように、本書に書かれている俳句の型を知れば、誰でも俳句を作れそうな気がする。
詩歌

『50歳からはじめる俳句川柳短歌の教科書』どれを詠むかと実用

『50歳からはじめる俳句川柳短歌の教科書』は、基本的知識から上達テクニックまで、実用性を重視して書かれている。それと、俳句・川柳・短歌のどれを詠むか。しかも監修しているのは、俳句が坊城俊樹さん、川柳がやすみりえさん、短歌が東直子さん。
詩歌

『サラダ記念日』俵万智さんが24歳のときの第一歌集

『サラダ記念日』は、俵万智さんが24歳のときの第一歌集。1987年に河出書房新社より刊行された。口語を自在に取り入れる歌風は、歌壇から高い評価を得るとともに、多くの人々の心を掴んだ。
詩歌

『中原中也全詩歌集』散文詩のほか、短歌と俳句も収録

『中原中也全詩歌集』(吉田凞生 編, 講談社文芸文庫)は、上下巻二分冊。上巻に刊行詩集「山羊の歌」と「未刊詩篇Ⅰ・Ⅱ」、下巻に「在りし日の歌」と「未刊詩篇Ⅲ」を収録。「未刊詩篇」は、雑誌・新聞に掲載された作品および日記・書簡等を含む草稿。
詩歌

『子規に学ぶ俳句365日』正岡子規の句をわかりやすい解説と共に1日1句

『子規に学ぶ俳句365日』は、2011年に草思社から刊行された。1年365日、1日1句ずつ、正岡子規の俳句が、解説と共に配されている。選句と解説執筆を、新進俳人9名とウェブマガジン『週刊俳句』編集部が担当。
タイトルとURLをコピーしました