スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2022年09月09日

絶対寝れない!すぐできる眠気覚ましのツボ・飲み物・食べ物とは

眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork授業中や試験勉強中、「頑張らないといけない」と思っているときほど襲ってくる眠気。自宅勉強や授業中でもバレずにできる、眠気を瞬時に吹き飛ばす眠気覚ましのツボと、眠気を覚ます飲み物や食べ物を鍼灸師で中医学の専門家、CoCo美漢方の田中友也さんに教えてもらいました。

眠気を覚ます効果のあるツボ

眠気を覚ますツボは大きく2つの役割があります。ひとつは単純に刺激を与えて目を覚ますもの。もうひとつは勉強中に脳が疲れてしまって血液や酸素がまわっていない状態を改善させるものです。ツボを押すときは、強く押したからといって効くわけではありません。「気持ちがいい」もしくは「痛気持ちいい」ぐらいの強さで押すのがポイントです。

そこで、眠気を覚ます効果のあるツボを6つ、簡単にできる順に紹介していきます。

人中(じんちゅう)

眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork鼻の下にある線の中央部分のくぼんだ部分にあるツボ。人差し指や中指で歯茎の方向に押します。これは刺激を与えて目を覚ますツボで、脳に近いため即効性があります。より刺激がほしいときはペンの後ろで押すと力が入りやすくなりますが、力の入れすぎには注意してください。

合谷(ごうこく)

眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork手の甲の親指と人差し指の骨が交わる少し手前のくぼみにあります。人差し指の骨のキワに親指をもぐりこませるようにしてグッと押しましょう。このツボは気の巡りをよくしてくれます。集中力が落ちたり、疲れているときは気が滞っているため、このツボを押せば気を巡らせて眠気と同時に集中力を上げたり、考え方をクリアにする効果があります。

労宮(ろうきゅう)

眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork手を軽く握って人差し指と中指の先端の間にあるツボ。親指でグーッと押してジーンとするぐらいまで押し続けます。このツボは刺激で眠気を覚ますタイプ。また、心労が溜まる場所とも言われており、心が疲れていたり、しんどいと思っているほど痛い傾向があります。押してあまりに痛かったら、少し休息が必要かもしれません。

睛明(せいめい)

眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork目頭にある小さなくぼみ。みなさんも目が疲れたときにここを押す人が多いのではないでしょうか。片手でも両手でもいいので、左右のツボを押してください。このツボは刺激を与えて目を覚ましつつ、眼精疲労も取り除きます。目の周りなので、できるだけ優しく押しましょう。

風池(ふうち)

眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork後頭部部分、耳の後ろの出っ張った骨と髪の生え際を結ぶ中間あたりのへこんだ部分にあります。親指でツボを押し、4本の指で頭を支えましょう。ここは脳血流を上げるツボのため、押すことで血流が脳までまわり頭がすっきりして目がさえます。勉強時間が長くなって集中力が切れたり、首・肩凝りが出たときにもおすすめ。眼精疲労にも効果があります。

湧泉(ゆうせん)

眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork足の裏にあるツボ。足の指をギュッと内側に曲げたとき一番くぼんでいるところを親指や力の入る指でグッと押してください。自宅にゴルフボールや青竹踏みなどがあれば、それを使ってもらってもOK。勉強をしていると脳を使うため頭にばかり血が巡ってしまいバランスが崩れがちに。そこで反対部分にある足の裏を刺激してバランスを整え眠気を覚まします。湧泉は生命力のタンクとも呼ばれ、元気が出る部分でもあるので、疲れを感じたときには押してみてください。

 

飲み物や食べ物で眠気を覚ます方法

次に、ツボを押してみてもあまり効果がない…という方向けに、眠気を覚ます飲み物と食べ物を紹介します。ツボ押しに加えて、飲み物や食べ物も活用して、目が覚めるか試してみてください。

コーヒー

薬膳的に見てもコーヒーは覚醒作用があるため眠気を覚ますにはぴったりの飲み物。かつリラックス効果ややる気を出させる効果もあるため、勉強の休憩時間に飲むのもおすすめ。ただし、カフェインが強いため睡眠に差し支えるので、夕方以降は飲まないようにしましょう。

緑茶

長時間の勉強で頭を使いすぎて熱を持ってきたら緑茶でクールダウン。緑茶は体を冷やす効果があるので、頭がボーッとしてきたときに飲んでみてください。

ミントガム

ミントガムはハッカが原料になっています。ハッカは気の巡りをよくしてくれるので目を覚ます効果抜群。ハッカ飴などでもいいでしょう。

柑橘類

柑橘の香りは気の巡りをよくします。柑橘類の果物やレモン味のお菓子などは眠気を覚ましてくれます。受験前となる冬には、みかんを食べながら勉強するのもおすすめです。

■Profile
鍼灸師・国際中医専門員 田中友也

兵庫県にある漢方相談薬局CoCo美漢方代表。健康相談にのりながら、鍼灸師としても活躍。わかりやすく、かつ親しみやすい漢方や健康情報を発信し、Twitterのフォロワーは13万人越え。『こころと体がラクになるツボ押し養生』をはじめ著書も多数。
Twitter:@mococo321
眠気覚まし ツボ タウンワークマガジン townwork
早速バイトを探してみよう