中古車購入ガイド

GUIDE.03 書類や手続きについて

【ナンバープレート】数字や文字の意味を解説

※2021年3月時点での情報

【クルマのナンバープレートの見方】数字やアルファベットの意味は?

ここでは、クルマのナンバープレートに記されている数字や文字の意味を解説します。

目次

ナンバープレートの見方

ナンバープレートの見方 登録された運輸支局などを表す文字 登録された運輸支局などを表す文字 自動車の種別による分類番号 自動車の種別による分類番号 自動車の用途などを表す文字 自動車の用途などを表す文字 一連指定番号 一連指定番号

クルマのナンバープレートには、4つの数字や文字が記されています。

1. 登録された運輸支局などを表す文字

登録された運輸支局などを表す文字

ナンバープレートの左上に記された地名は、クルマを使用する本拠地を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所の地名を表します。
必ずしも住所の地名が記されるわけではありません。

なお、運輸支局とは自動車の登録・検査を行っている地方運輸局の下部組織で、ナンバープレートの交付や、名義や住所が変わった際の変更登録などを担当しています。

表示される地名の一例(東京都)

運輸支局の名前 所在地 管轄区域 表示地名
東京運輸支局 本庁舎 品川区 千代田区、中央区、港区、品川区、
目黒区、大田区、渋谷区、
大島支庁管内、三宅支庁管内、
八丈支庁管内、小笠原支庁管内、
品川
世田谷区 世田谷区 世田谷
練馬自動車検査登録事務所 練馬区 新宿区、文京区、中野区、豊島区、
北区、練馬区
練馬
杉並区 杉並区 杉並
板橋区 板橋区 板橋
足立自動車検査登録事務所 足立区 台東区、墨田区、荒川区、足立区、
江戸川区
足立
江東区 江東区 江東
葛飾区 葛飾区 葛飾
多摩自動車検査登録事務所 国立市 立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、
昭島市、調布市、町田市、小金井市、
小平市、東村山市、国分寺市、
国立市、東大和市、東久留米市、
狛江市、清瀬市、武蔵村山市、
多摩市、稲城市、西東京市
多摩
八王子自動車検査登録事務所 八王子市 八王子市、青梅市、日野市、福生市、
羽村市、あきる野市、西多摩郡
八王子

東京都の場合、地方運輸局と運輸支局の他に自動車検査登録事務所があります。
事務所の場所によって、ナンバープレートに記される地名が変わります。
東京都23区の場合、以前は品川・練馬・足立の3つの地名のみ記されていましたが、現在は特定の地域の方だけが利用できる板橋杉並世田谷などの新たな地域名表示ナンバープレート(ご当地ナンバー)が加わっています。
なお23区以外は多摩八王子と記されます。

※新たな地域名表示ナンバープレート(ご当地ナンバー)とは

当該地域に登録されている自動車数が10万台以上などの「地域の条件」と、読みやすい・覚えやすい・混同しないなどの「地域名の条件」を満たした、全国的に認知度の高い地名を使用したナンバープレートのことです。

東京都の場合は「世田谷・杉並・板橋・江東・葛飾」の5つの地名が該当します。

2. 自動車の種別による分類番号

自動車の種別による分類番号

地名の右横には、自動車の種別による分類番号が記されます。
これは、クルマの種別、用途などを数字で表したものです。

分類番号の上1桁:クルマの用途や大きさなどを表す

クルマの用途・乗車人数・大きさなどを表しているのが上1桁の数字です。

上1桁の
数字
クルマの用途・大きさ
1 貨物の輸送に使われる普通自動車
(トラックなど)
2 乗車定員が11名以上の普通自動車
(バスなど)
3 乗車定員が10名以下の普通自動車
4、6 貨物の輸送に使われる小型自動車
5、7 人の輸送に使われる小型自動車
8 特殊な使い方をする小型・普通自動車
9 大型の特殊自動車(建設機械を除く)
0 大型の特殊自動車のうち建設機械

分類番号の下2桁:希望ナンバーかどうかを表す

分類番号の下2桁は基本的に、小型・普通自動車の場合00~09軽自動車の場合は80~82の中から選ばれます。
一連指定番号希望ナンバーにしている場合は、分類番号の下2桁は以下の中から選ばれます。

分類番号 上1桁 分類番号 下2桁
1~3 10~98
4、5、8
(小型・普通自動車)
10~79
4、5、8
(軽自動車)
83~99
6、7
(小型・普通自動車)
00~79
6、7
(軽自動車)
83~99

分類番号にアルファベットが使用されはじめている

自動車の種別による分類番号は、以前まで数字のみでした。
しかし、希望ナンバー制度が導入されたことにより、一部のナンバーに希望が集中したことを受け、分類番号の下2桁アルファベットが使用されるようになりました。
ひと目で数字とは違うことが分かるA、C、F、H、K、L、M、P、X、Y10文字のみが使用されます。

3. 自動車の用途などを表す文字

自動車の用途などを表す文字

ナンバープレートの左下部分に記されたひらがなは、自動車の用途などを表しています。
自動的に交付されるもので、交付後に変更することはできません。

普通自動車に用いられるひらがな

自家用車 レンタカー/
カーシェア
事業用
さすせそ/たちつてと/
なにぬねの/
はひふほ/
まみむめも/やゆ/
らりるろ
われ あいうえ/
かきくけこ/

小型自動車に用いられるひらがな

自家用車 レンタカー/
カーシェア
事業用
あいうえ/かきくけこ/
さすせそ/
たちつてと/
なにぬねの/はひふほ/
まもむめも/やゆよ/
らるろ/を
りれ

4. 一連指定番号

一連指定番号

ナンバープレートの中でも最も目立つ数字が一連指定番号です。
3桁以下の場合「・」で空白が埋められます。
(例:「304」の場合は「・304」、「92」の場合は「・・92」
「・・・1」から「99−99」の9,999通りが使用されます。「・・・0」は使用されません。
なお、一連指定番号の中央の「-」(ハイフン)は、4桁の場合のみ記されます。

希望ナンバー制度

ナンバープレートの番号(一連指定番号)は、通常はランダムに決められますが、
「希望ナンバー制度」の導入により、希望する番号を自由に選ぶことが可能になりました。

人気の高い番号は抽選になります。「抽選対象希望番号」には、全国共通で抽選対象に指定されている番号と、地域ごとに抽選対象に指定されている番号があります。

その他の番号は「一般希望番号」となり、その番号がすべて払い出しされていない限り、申し込みのうえ所定の費用を支払うことで交付されます。

抽選対象希望番号

下記の14種類の番号は全国的に人気があるため、全国どの地域でも抽選対象となります。

・・・1
・・・7
・・・8
・・88
・333
・555
・777
・888
11-11
20-20
33-33
55-55
77-77
88-88

また、地域ごとに抽選対象に指定されている番号もあります。
例えば、「10-01」「80-08」などのような左右対称の番号は人気があるため、地域によっては抽選対象となります。

注意が必要な番号

  • 誕生日
  • 暗証番号
  • 住所(郵便番号、丁目・番地・号)
  • 電話番号

個人情報につながる番号は選ばないようにしましょう。

希望ナンバー制度について詳しくはこちら

ナンバープレートの見方や意味を解説しました。
ご当地ナンバーを除き、地名、分類番号、ひらがなは選ぶことができませんが、一連指定番号は希望ナンバー制度を利用することで選択可能です。

トヨタ認定中古車 「トヨタ認定中古車」サイトで
クルマを探す