パート看護師の働き方は?常勤との違いやメリット、向いている人とは

結婚や出産、介護といったライフステージの変化により、いまの職場で働きにくいと感じている看護師もいるでしょう。フルタイムで働くことが難しい場合は、パート看護師になるという選択肢もあります。

今回は、パート看護師の特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。

また、パート看護師のほかに「派遣看護師」といった働き方もあります。詳しくは、以下の記事でチェックしてみてください。
派遣看護師って正直どうなの?雇用形態やメリット・デメリットを紹介

パート看護師の働き方|常勤看護師との違い

パート看護師は一般病院やクリニック、訪問看護、老人ホーム、検診センターと、さまざまな職場でニーズがあります。看護の現場は慢性的に人手が不足しており、豊富な経験をもつパート看護師は、即戦力とみなされることが多いです。

ここでは、パート看護師の特徴について、常勤看護師との違いもあわせて解説します。

勤務時間

パート看護師と常勤看護師の大きな違いは、勤務時間の長さです。フルタイムの常勤看護師が1週間に最大40時間働くのに対して、パート看護師の労働時間は1週間で40時間未満です。

勤務日数や時間は雇用契約によるものの、パート看護師は勤務日数を少なくしたり、1日の勤務時間を短くしたりと調整可能です。

また、パートは必ずしも「非常勤」ではあるとは限りません。あくまでも労働時間によって区分されるため、パートでも1週間の労働時間が40時間を超える場合は「常勤」として扱われます。

給与体系

常勤看護師は月給制で給与が支払われるのに対し、パート看護師は時給、もしくは日給で支給されるのが一般的です。

パート看護師の給料相場は、時給換算で1,200~2,000円程度です。一般的なパート従業員と比較すると給与が良いものの、常勤看護師の収入よりも低くなります。

また、常勤看護師の場合は、規定によりボーナスの支給があります。一方、パート看護師は賞与の対象外が多く、ほとんど支給されないのが実情です。

福利厚生

福利厚生とは、病院やクリニックが従業員に提供する、給与以外の報酬やサービス、待遇の総称です。

福利厚生には「法定福利厚生」と「法定外福利厚生」の2種類があり、このうち法定外福利厚生については、パート看護師よりも常勤看護師のほうが待遇は手厚い傾向があります。

法定外福利厚生は、職場に導入が義務付けられている法定福利厚生とは違い、職場の判断で独自に導入されている待遇制度です。交通費や住宅手当、特別休暇などが含まれます。

とはいえ、パート看護師でも充実した福利厚生を受けられる職場もあります。福利厚生の内容は職場ごとに異なるため、労働条件の確認とともに内容を調べておきましょう。

社会保険

社会保険は病気や怪我といった万が一のリスクに備える保険制度のひとつです。具体的には健康保険、年金保険、雇用保険、労災保険の4つがあります。

常勤看護師は雇用先から自動的に社会保険に加入されているものの、パート看護師は働き方によって保険加入が制限されることが多いです。

社会保険の加入要件は、労働日数や時間によって定められています。短時間勤務のパート看護師の場合、要件を満たせないケースがあるため、就業前に確認しましょう。

社会保険の加入要件については、以下の表のとおりです。

社会保険の種類 加入要件
健康保険 1週間、1ヶ月の労働時間が常勤看護師のおおむね3/4以上
年金保険 1週間、1ヶ月の労働時間が常勤看護師のおおむね3/4以上
雇用保険 1週間の労働時間が20時間以上で、31日以上継続して働く見込みがある
労災保険 勤務形態を問わず対象

看護師がパートで働くメリット

パート看護師は常勤看護師に比べて勤務時間が短く、

ここでは、看護師がパートで働く魅力をご紹介します。

仕事とプライベートが両立しやすい

パート看護師は勤務日数や時間を自分で調整できるため、プライベートを重視した働き方ができます。

育児や介護、趣味に費やす時間を大切にしている方であれば、スキマ時間に看護師として働くといったライフスタイルも実現できます。自分の都合に合わせて、柔軟に働けるでしょう。

残業が少ない

パート看護師は給料が時給制であることから、勤務時間がしっかり守られます。基本的に残業がないので、自分のための時間を確保することができます。

常勤看護師と違って急な残業を要求されないため、勤務後に子どものお迎えなどがあっても予定がズレることなく、余裕をもって働けるでしょう。

入院対応などでやむを得ずに残業する場合は、残業代が支払われるので安心です。

責任が少なくトラブルに巻き込まれにくい

パートでも、看護師としての業務内容は常勤看護師と同じです。とはいえ、パート看護師は職場にいる時間が短く、責任が重い仕事を任されることがほとんどありません。責任者や役職者などの管理職に就く機会がないため、そのぶん職場で受けるプレッシャーが少ないといえます。

また、職場にいる時間が短いと人間関係のトラブルに巻き込まれにくいのも大きなメリットです。対人関係で煩わしい思いをせず、自分のペースで働けます。

看護師がパートで働くデメリット

メリットがたくさんある半面で、パート看護師の働き方にはデメリットもあります。メリットとデメリットの両方を理解して、自分にとって働きやすいかスタイルか確認してみましょう。

看護師としてキャリアアップしにくい

パート看護師は柔軟な働き方ができる一方、大きな仕事を任される機会が少なく、キャリアアップしにくい傾向があります。特に、役職などのキャリアアップを望むのは難しいです。

パート看護師でも実績は積めるものの、非常勤を看護師経験にカウントしない職場もあります。パート歴が長いと転職で不利になりやすいので注意しましょう。

出勤日数によって収入が減ることもある

パート看護師は常勤看護師のように月給が保証されないため、収入面で不安定です。時給または日給で計算される給与体系だと、出勤日数が少ないと収入が減ってしまうかもしれません。

特に、年末年始やゴールデンウィークなどの休みが多い月は、収入が大幅にダウンするリスクがあります。

勤務条件によって社会保険に加入できない

勤務条件によって社会保険に加入できないのも、パートのデメリットのひとつです。万が一の備えになる社会保険に加入できないと、将来に不安が残ります。

配偶者の扶養に入っていない場合は自分で国民健康保険や国民年金に加入する必要があり、費用面でも負担が大きくなりがちです。

看護師のパート勤務はこんな人におすすめ

パート看護師の働き方には、メリットとデメリットの両方があります。人によって働きやすさは異なるため、パートの働き方が自分にあっているか慎重に確認してから就業を目指しましょう。

パート看護師が向いているのは、次の特徴に当てはまる人です。

・育児や介護をしながら、無理なく看護師として働きたい
・看護の仕事が好きでも、プライベート重視で働きたい
・キャリアアップや転職のために働く時間をセーブしたい
・看護師として復職したばかりで、短時間勤務から慣らしたい

ライフステージの変化などで、現在の職場で働きにくくなっても、パート看護師の選択肢があります。働き方を柔軟に変えて仕事の継続を目指しましょう。

まとめ

フルタイムの勤務が主流ではあるものの、看護師にはパートの働き方があります。仕事とプライベートを充実させやすいため、ライフステージの変化などで負担が大きい場合は選択肢に入れて考えましょう。

とはいえ、パート勤務になるとキャリアを積みにくいといったデメリットもあります。それぞれのメリットとデメリットを比較して、自分らしい働き方を選択しましょう。