【4月27日 AFP】ヒンズー教のお祭り「クンブメーラ(Kumbh Mela)」が開催されているインドで26日、女性の修行者グループが、ガンジス(Ganges)川での沐浴(もくよく)を許可されなかったとして、抗議のためにグループの指導者を生き埋めにしようとする出来事があった。インドでは、信仰の場における男女の不平等が繰り返し問題になっている。

 今回の騒動は、インド中部ウッジャイン(Ujjain)で22日、女性だけの「サドゥー(修行者)」のグループ「パリ・アカラ(Pari Akhara)」が、聖なるガンジス川で沐浴の儀式を行うことを許可されなかったことがきっかけとなった。

 女性の修行者らはガンジス川のそばに墓を掘り、サフラン色の衣服と数珠を身に着けた指導者マハント・トリカル・ババンタ(Mahant Trikal Bhavanta)氏が、生き埋めになるために墓穴へ入った。支持者たちが土や花びらを投げ入れ、ババンタ氏が腰まで埋もれたところで、警察官と地元当局者によって止められたという。

 苦行者や放浪僧を意味するサドゥーは、俗世の生活を捨てた人々で、聖なる存在として敬われている。サドゥーたちのグループは「アカラ(Akhara)」と呼ばれ、インドには10以上存在するが、どのアカラも男性が取り仕切ってきた。

 2000年に女性だけのアカラを創設したババンタ氏は、その後差別に直面してきたと言われている。女性だけのアカラはヒンズー教の歴史上初めてとされ、男性のサドゥーたちから、長年のしきたりに反しているとして非難を浴びてきた。

 ババンタ氏は先週、英字紙ヒンドゥスタン・タイムズ(Hindustan Times)に対し「男性ができることなら、女性にもそれができるはずだ」と語り、「彼ら(男性のサドゥーたち)は、女性だけの独立したアカラを決して欲しなかった。その訳は、男性中心のメンタリティーにある。彼らの女性に対する見方は偏狭だ」と述べていた。(c)AFP