MAGAZINE当矢通信

印刷

【詳解】オフセット印刷とは?

【詳解】オフセット印刷とは?

前回は印刷の基本的な方式についてご紹介いたしましたが、今回は「オフセット印刷」についてご説明させていただきます。オフセット印刷は「版」と呼ばれるハンコのようなものを用いる有版方式のうち「平版印刷」に分類される印刷方法で、現在最もスタンダードな印刷方法になります。それでは「オフセット印刷」について詳しくみていきましょう。

オフセット印刷とは?

オフセット印刷は写真や色などの再現性に優れ、短時間で大量に印刷することができ、パンフレット、チラシ、カレンダー、ポスター、書籍など、一般商業印刷と呼ばれる分野で幅広く利用されている最もスタンダードな印刷方式です。
後述しますが、この方式は平版印刷の一種であり、紙などの印刷媒体に間接的に印刷するのが特徴です。

※平版印刷はこの他に凸版印刷・凹版印刷・孔版印刷・デジタル印刷がありますが、こちらにつきましては前回記事をご一読ください。

商業印刷の大多数がオフセット印刷

世界中の印刷物の多くはオフセット印刷機で刷られていますが、なぜこの印刷方式が用いられるのでしょうか?

それは写真や文字の細部まで鮮明に表現できることもそうですが、大量印刷を行う際に最も単価と時間を抑えられることが関係しています。非常に合理的な方法であるからこそ最もスタンダードな印刷方法にまで発展し、大部数のチラシや冊子などの商業印刷に適しているのですね。

「オフセット」という名の由来

そもそも「オフセット」ってどういう意味?と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「オフセット」はアルミの板である版についたインキをブランケットと呼ばれる樹脂やゴム製の転写ローラーに一旦移し(OFF)、それを介して印刷用紙に転写(SET)される「版と用紙が直接触れない印刷方法」からその名がついたと言われています。

オフセット印刷の仕組み

オフセット印刷は水と油(インキ)が反発し合う性質を利用した平版印刷の代表例で、版と用紙が直接触れないことが最大の特徴です。
その仕組みは、平らな版に化学的にインクが付く部分(親油性)とインクがつかない部分(親水性)を作り、そこに水ローラーで湿し水を、インキローラーでインク(油性)を乗せると親油性部分にのみインクが付着します。凸版印刷や凹版印刷はこの後直接紙に転写して印刷しますが、オフセット印刷は由来でも触れたように一旦ブランケットと呼ばれる樹脂やゴム製の転写ローラーに移し(OFF)、それを介して印刷用紙に転写(SET)します。
ブランケットを介すことで版と用紙が直接触れず、高速で回転しても版の摩耗を軽減できるので耐久性が増し、大量生産を短時間で供給することが可能となっているのです。

オフセット印刷機の種類

印刷機には規格サイズにカットされた平判に印刷する「オフセット枚葉印刷機」と巻取紙(ロール状)に連続して印刷する「オフセット輪転印刷機」の2種類があります。
どちらもオフセット印刷のための装置ですが、それぞれに特徴があります。

オフセット枚葉印刷機

原紙サイズ※の用紙を一枚ずつ供給して印刷する印刷機で、フィーダ部(給紙部)、印刷部、デリバリー部(排紙部)の3部構成となっています。(機械によりますが、ほとんどの場合B版や四六版はそれぞれ原紙の半分のサイズで印刷されます)
両面印刷もできますが、片面印刷や単色印刷に特化した印刷機もあり、小ロットの印刷に適しています。

※原紙サイズはこちらをご一読下さい。

オフセット輪転印刷機

直径1m以上の巨大な巻取紙(ロール紙)を使用して紙が繋がったままの状態で印刷されそのまま止まらずに大型の乾燥機に入り高温の熱風でインキを乾かし、次に冷却部分で紙の温度を下げた後、折ったりカットしたりと処理されて排出されていきます。

オフセット印刷の色表現

一般的にフルカラーの印刷物は、4色のインキ(ブラック K/シアン C/マゼンタ M/イエロー Y)のそれぞれの版が、重なり合って印刷され、フルカラーが再現されています。
色を重ねる順番もこちらになります。

知られざるオフセット印刷の歴史

オフセット印刷の原理は米国で石版印刷の工場を経営していたアイラ・ルーベルが1905年(20世紀初頭)に発見したとされています。
石版印刷は現代の平版印刷の源流となる印刷方法で、石灰石の平らな面に油性の画材で絵を描き、水を吹き付けてからインキを塗布すると水と油が反発して絵の上だけにインキが盛られ、そこに紙をのせて圧をかけることでインキのついた絵が転写される仕組みです。
ある時、工場の作業員が紙をのせずに圧をかけ、そのまま次の紙を供給して印刷してしまったことで、本来片面にしか印刷されないはずのものが両面に印刷される大失敗をしてしまいます。しかし、それをよく見てみると、裏面の描画は反転しているものの正しく印刷された表面よりも精巧な仕上りだったことに気づきます。
ルーベルはこれをヒントに「ブランケット」と呼ばれる回転する円筒形の部分にインクを転移させてから紙へと印刷するという方法を開発。これがオフセット印刷の始まりといわれています。
それが長い年月をかけて改良を重ねて発展し、印刷方式の中で最もスタンダートとなるまでに進化を遂げたんですね。

いかがでしたでしょうか。よく耳にする「オフセット印刷」ですが、実際に紐解いてみると非常に奥深いものがあります。
弊社ではこのオフセット印刷に対応した輪転機を複数台保有しています。埼玉県にある工場は24時間/365日稼働しておりますので、印刷工程の見直しや短納期などお困りごとがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

印刷のプロフェッショナルが対応させて頂きます。

印刷のプロフェッショナルが対応させて頂きます。

印刷加工の組み合わせによる機能性に富んだ製品が当社の自慢です。豊富な経験を活かして設計に工夫を凝らすことで、「応募」や「申し込み」「注文」といったレスポンスを頂くための一方通行ではない印刷プロダクトをご提供しております。気になる製品がございましたら、お電話やお問い合わせフォームにてお気軽にご相談くださいませ。

関連記事

ずばり!印刷の方式を大きく2つに分類!