メガセール ダイキンエアコン上位モデルがお買い得

【2024年】暖房器具のおすすめ29選 暖房範囲のタイプ別に省エネモデルなどを紹介

更新日:2024.01.22

暖房器具のイメージ

寒い季節に欠かせない「暖房器具」。部屋をあたためるモノから、からだをあたためるモノまで種類が豊富です。また、赤ちゃんがいても安心して使えるモノや、ランニングコストを抑える省エネモデルなども多く発売されています。

そこで今回は、おすすめの暖房器具を紹介。コスパがいいモデルや一人暮らしで使えるモデルもあるので、ぜひチェックしてみてください。

使用範囲と最適な暖房器具

部屋をあたためる暖房器具

エアコン

使用範囲と最適な暖房器具 部屋をあたためる暖房器具 エアコン

【ポイント】安全性が高く、子供や赤ちゃんがいても安心
エアコンは、部屋全体の温度をコントロールする機器です。ファンヒーターやストーブよりも広い範囲をあたためられます。暖房性能だけではなく冷房も備わっているため、夏に部屋を涼しくすることも可能です。

また、いずれのメーカーのモデルも電気を使うモノのみなので、ほとんどの物件で使用できます。さらに、やけどの心配もないため、子供部屋での使用や赤ちゃんがいる家庭にもおすすめです。

オイルヒーター/オイルレスヒーター

使用範囲と最適な暖房器具 部屋をあたためる暖房器具 オイルヒーター/オイルレスヒーター

【ポイント】部屋が乾燥しにくいのが魅力
オイルヒーターは、内部のオイルを電気であたため、発生した暖気でゆっくりと部屋全体をあたためる暖房器具です。オイルヒーターより、素早く部屋をあたためたい場合はオイルを使わない「オイルレスヒーター」もチェックしてみてください。

両方とも灯油のような燃料を継ぎ足す手間がないためリスクが少なく、比較的やけどをしにくい暖房器具です。また、風を起こさないので、部屋の乾燥も防げます。設置する場合は、冷気の侵入によって温度が低下しやすい場所に設置するのがおすすめです。

パネルヒーター

使用範囲と最適な暖房器具 部屋をあたためる暖房器具 パネルヒーター

【ポイント】コンパクトに設置できる
パネルヒーターもオイルヒーターと同様、風がなく部屋全体の空気をじんわりとあたためられる暖房器具。パネル内のヒーターによる輻射熱によって、部屋があたたまる仕組みです。

オイルを入れる部分がないため、オイルヒーターよりも全体のサイズがスリムで軽量なのが特徴。燃料を利用しないので燃焼せず、空気も汚れません。

石油ファンヒーター/石油ストーブ

使用範囲と最適な暖房器具 部屋をあたためる暖房器具 石油ファンヒーター/石油ストーブ

【ポイント】寒い部屋を素早くあたためられる
石油ファンヒーターと石油ストーブは、どちらも灯油を燃焼させて空気をあたためる仕組みの暖房器具。石油ファンヒーターは風を起こすため部屋のなかで熱風が循環し、あたたまるのが速いのが特徴です。

一方、石油ストーブは風が発生しないため徐々に火のあたたかさが広がります。なお、石油ファンヒーターは風を発生させるために電気を必要としますが、石油ストーブは電源が不要なため災害時や停電時に使えるのも特徴です。

ガスファンヒーター/ガスストーブ

使用範囲と最適な暖房器具 部屋をあたためる暖房器具 ガスファンヒーター/ガスストーブ

【ポイント】燃料補給の手間がかからないのがポイント
ガスファンヒーターとガスストーブは、名前の通りガスを燃料として使用します。設置の際にガス栓と接続させるので、石油ストーブのように手による燃料の補充が不要です。

なお、都市ガスプロパンガスでモデルが異なるため、購入前に自宅のガスの種類がどちらなのかを確認しておきましょう。また、カセットコンロを使うタイプのガスストーブは災害時にも役立ちます。

からだをあたためる暖房器具

セラミックファンヒーター(電気ファンヒーター)

使用範囲と最適な暖房器具 からだをあたためる暖房器具 セラミックファンヒーター(電気ファンヒーター)

【ポイント】おしゃれなデザインも豊富
セラミックファンヒーターは、電熱線が発熱し、温風でからだをあたためる電気タイプのヒーター。比較的コンパクトなサイズの商品が多く、トイレや脱衣所などの狭い空間をあたためる場合や、一時的に暖をとりたいときにピッタリです。

加湿機能が備わっているモデルや、人感センサー搭載で自動的に電源が入るモデルなどがあります。

電気ストーブ

使用範囲と最適な暖房器具 からだをあたためる暖房器具 電気ストーブ

【ポイント】すぐあたたまることができるのが特徴
電気ストーブは、カーボンやハロゲンなどの熱源から、熱を伝えてあたためるのが特徴。あたたかさは、周辺にジリジリと伝わり燃焼させて部屋の温度を上げるタイプのモノと比べて、電源を消すとあたたかさがなくなるのが比較的速い傾向にあります。

とはいえ、付けてからすぐにあたたかさを感じられるので速暖性に優れている点が魅力。首振り機能や温度の段階設定ができる商品などモデルもさまざまです。

こたつ

使用範囲と最適な暖房器具 からだをあたためる暖房器具 こたつ

【ポイント】電気代が安いのが魅力
こたつは、天板の裏側に電気ヒーターが備わっているテーブル型の暖房器具です。あたたまるためにはこたつ布団が必要。寒くない時期には布団を取り外して普通のテーブルとしても使えます。コンパクトな1人用や数人で入れる大型タイプなど、机の形状や大きさもさまざまです。

直接床に座れる形状が一般的ですが、イスの高さに合わせたダイニングタイプもあります。また、暖房器具のなかでも電気代が比較的安いのが特徴です。

ホットカーペット

使用範囲と最適な暖房器具 からだをあたためる暖房器具 ホットカーペット

【ポイント】コスパ重視の一人暮らしの方にも最適
ホットカーペットは、カーペットのなかに電熱線を張りめぐらせることで、床からあたためる暖房器具。直接床に敷くと床のフローリング材が劣化したり暖房効率が下がったりするため、断熱シートを挟んで使用するのがおすすめです。

部屋の空気全体をあたためるモノではないため、ほかの暖房器具とあわせて使用するとより効果的。また、暖房面を切り替えられるタイプもあり、あたためたい場所だけを設定することで、電気代の節約が可能です。

電気毛布・あんか

使用範囲と最適な暖房器具 からだをあたためる暖房器具 電気毛布・あんか

【ポイント】就寝時に使うのにピッタリ
布団のなかに入れて、からだや足元をあたためる商品として、電気毛布や電気あんかがあります。電気毛布はホットカーペットのように毛布に電熱線が張りめぐらされているモノで、あんかは湯たんぽのような形をした電気暖房器具です。

なお、布団に入れて使えますが、付けたまま寝てしまうと低温やけどにつながるので注意しましょう。

暖房器具の選び方

省エネ性能と電気代

暖房器具の選び方 省エネ性能と電気代

電気を利用する暖房器具は、熱をつくるのに電気代がかかるため、省エネ性能をチェックしておきましょう。エアコンのような広範囲をあたためるモノほど電気代が高くなりがちです。

特に、冷えた室内をしっかりあたためると、電気代がかさむことがあります。長時間使用するのであれば、エコモードに切り替えできるかチェックするのがおすすめです。また、温度を調整できる機能が搭載されていると、さらに電気代の節約が可能になります。

安全性

暖房器具の選び方 安全性

暖房器具を購入する際は、機能性やデザイン性だけではなく安全性にもこだわりたいところ。熱源の近くが熱くなる商品は、触れるとやけどをしてしまう可能性があるので注意が必要です。特に、シニアの方や子供がいる家庭では、ガードが付いている商品を選ぶと安全性が高まります。

また、子供が誤って操作し、運転温度を上げてしまうトラブルを防ぐ「チャイルドロック機能」を搭載しているモデルもおすすめ。ほかにも、暖房器具が転倒した際に自動で運転が止まる「転倒防止機能」を備えている商品であれば、地震が起きた場合でも安心です。

デザイン

暖房器具の選び方 デザイン

暖房器具は性能だけではなく、デザイン性も選ぶときの基準のひとつ。暖房器具は地域によっては使う期間が長いケースもあるため、レトロ調のおしゃれなモノやかわいいモノなど、インテリアのような感覚で選ぶのもおすすめです。

また、電気ストーブでありながら擬似的に火がついているように見えるデザインのモノもあり、視覚的にもあたたかく感じられます。

暖房器具の人気メーカー

デロンギ(Delonghi)

暖房器具の人気メーカー デロンギ(Delonghi)

デロンギの暖房器具はおしゃれなデザインが魅力です。リビングなど普段から目にする場所や、応接室などの来客へ見せる部屋にもおすすめ。グッドデザイン賞を受賞した商品も、数多く取り扱っています。

デロンギの暖房器具は、オイルヒーターやマルチダイナミックヒーターなど、部屋をあたためるモノが中心です。なかには電気代を抑えられる節電モデルもあるので、長時間使う方はチェックしてみてください。ほかにもセラミックファンヒーターを取り扱っています。小型なモノが多く、省スペースで設置しやすいのが特徴です。

コロナ(CORONA)

暖房器具の人気メーカー コロナ(CORONA)

コロナは、住宅設備機器や空調機器、健康機器などを発売しているメーカー。暖房機器の種類も多く、電気ストーブや石油ファンヒーターから床暖房まで幅広く取り扱っているのが特徴です。

なかでも、石油ファンヒーターには、消費電力を抑える機能や石油のニオイを軽減する機能などを搭載しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

暖房器具の人気メーカー アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマは、セラミックファンヒーター・電気ストーブ・オイルヒーターなど、さまざまな種類の暖房器具を展開。部屋をあたためたり、からだをあたためたりと、使用目的に合わせて選べます。

かわいらしいデザインのアイテムを多くラインナップしているのもアイリスオーヤマの特徴。インテリアにこだわりたい方にもおすすめです。

注目のおすすめ暖房器具

 PR 【オイルレスヒーター】エムテック「ケノンヒーター スグダン」KH358-03

【オイルレスヒーター】エムテック「ケノンヒーター スグダン」KH358-03

【第17回キッズデザイン賞受賞】子どもへの安全配慮が評価されました。
※後援:経済産業省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁

特許を取得している「トリプル暖流システム」を採用し、左右と上部の3方向から部屋全体を素早くあたためてくれる日本製のパネルヒーターです。側面のパネルは片面と両面どちらでも使えるため、置き場所を選ばないのが魅力。開口率65%の独自構造の表面メッシュによって、遠赤外線を含んだ輻射熱がからだに届きやすく包み込むようにあたためるため、ひなたぼっこをしているような感覚を体験できます。

加えて上部から出るあたたかい熱は風を起こさず、肌や髪(キューティクル)の大敵である空気の乾燥を抑えチリやホコリを舞い上げず空気を汚さずクリーン。自然対流で部屋全体を均等にあたためます。

また、「手足の先までぽっかぽか」をコンセプトにした1,500Wのハイパワーから、お財布に優しいエコな500Wまで幅広い設定が可能。シンプルで簡単な操作パネルとラクに移動できるキャスター付きで、ご年配の方にも優しい安心設計です。

本体を囲う側面のパネルは触ってもやけどしにくく、安全に配慮された設計なのも魅力。小さな子供やペット、ご高齢者がいる家庭でも安心な、誤作動を防ぐチャイルドロックや転倒時自動オフ機能を搭載しています。あらゆるインテリア空間にマッチする北欧デザインです。

暖房器具のおすすめ|部屋をあたためる

【エアコン】ダイキン「スゴ暖 Dシリーズ」AN253ADS

【エアコン】ダイキン「スゴ暖 Dシリーズ」AN253ADS

外気温が-25℃でも運転できる、寒冷地向けの暖房器具です。室外機は、凍結や霜付きを軽減できる仕様なので、寒い地域でもタフに使えます。

暖房の立ち上がりがスピーディで、最大60℃の高温風で寒い部屋をより素早くあたためることが可能。さらに、部屋の温度低下を軽減する10℃の温度設定もできるため、短時間だけ外出するときにも便利です。暖房の風は壁から床に沿って広がる垂直気流なので、足元からあたためられます。

【エアコン】パナソニック「Eolia(エオリア)DEXBGシリーズ」CS-223DEXBG

【エアコン】パナソニック「Eolia(エオリア)DEXBGシリーズ」CS-223DEXBG

エアコンの霜取り運転中も快適に過ごしやすい「暖気チャージ」機能を搭載したモデルです。霜取り運転へ入る前に、自動であたたかさをチャージするのが特徴。霜取り運転中の寒さをやわらげられます。

大きなフラップで天井に上がりやすい暖気を押さえ込んで、足元をあたためられるのがポイントです。また、「エオリアアプリ」を利用しスマホと連携して操作することで、帰宅前に部屋をあたためておけます。

【オイルヒーター】デロンギ「ヴェルティカルド」RHJ21F0812

【オイルヒーター】デロンギ「ヴェルティカルド」RHJ21F0812

縦ラインを入れたモダンなデザインがおしゃれな暖房器具です。リビングなど、目にしやすい場所にもおすすめ。表面温度が約80℃なので触れてもやけどしにくく、小さな子供やご年配の方がいる家庭でも、安全に設置できます。

また、タイマーや温度設定、運転切り替えが可能。ダイヤルやハンドルは人間工学に基づいて設計されているため、操作性も良好です。

【オイルヒーター】アイリスオーヤマ KIWHH-1212D

【オイルヒーター】アイリスオーヤマ KIWHH-1212D

独自設計のウェーブフィンを採用したオイルヒーターです。美しい曲線が優雅なデザインで、さまざまな部屋と馴染みやすいのが魅力。本体には電源コードの収納スペースもあるため、オフシーズンもスマートに収納可能です。

さらに、タオルハンガーを搭載しているのもポイント。タオルや衣類をかけてあたためておくことで、触れたときの冷たさをやわらげられます。

【オイルレスヒーター】デロンギ「マルチダイナミックヒーター」MDHS15

【オイルレスヒーター】デロンギ「マルチダイナミックヒーター」MDHS15

スタイリッシュなデザインの暖房器具です。32通りの温度コントロールができるため、部屋をあたため過ぎず運転できます。消費電力をその分使わなくて済むので、節約にもつながるのが嬉しいポイントです。

また、自然対流と輻射熱によって、部屋全体をあたためられるのもメリット。動作音は10db以下と静かなので、仕事部屋や寝室などでの使用にもおすすめです。

【パネルヒーター】デロンギ「コンベクターヒーター」HXJ60L12

【パネルヒーター】デロンギ「コンベクターヒーター」HXJ60L12

おしゃれなデザインが魅力のパネルヒーターです。PTCセラミックヒーターを搭載しており、速暖性に優れているのが特徴。ECOボタンを押せば、電気代を抑えて運転することが可能です。

また、表面温度は平均約70℃とやけどしにくい温度になっています。誤操作を防止するチャイルドロック機能も搭載しているので、安全に使用できる点もポイントです。

【パネルヒーター】大河商事「エネタンポ」

【パネルヒーター】大河商事「エネタンポ」

足元を効率的にあたためるパネルヒーターです。アルミニウム層を内蔵しており、温度が均一になりやすいことがポイント。立ち上がりもはやく、約1分でパネル全体が発熱します。

温度は50・65・80℃の3段階に設定可能。事務用デスクの足元にも収まるサイズで、テレワーク用にもおすすめです。

【石油ファンヒーター】ダイニチ工業「S TYPE」FW-32S4

【石油ファンヒーター】ダイニチ工業「S TYPE」FW-32S4

約35秒で着火する、速暖性に優れた石油ファンヒーター。寒い朝や帰宅後も部屋がすぐにあたたまります。また、ニオイの元となる気化ガスまでしっかり燃やし切る「パワフル秒速消臭システム」により、消火時のニオイを軽減できるのもポイントです。

着火後、「ecoおまかせモード」を使えば、部屋の温度変化に合わせて灯油の燃焼量を自動でコントロール可能。節約しながらあたたかく過ごせます。

【石油ファンヒーター】コロナ「SRタイプ」FH-SR3323Y

【石油ファンヒーター】コロナ「SRタイプ」FH-SR3323Y

起床前など、あらかじめ部屋をあたためておきたいときに便利な石油ファンヒーターです。「24時間デジタルタイマー」機能を搭載しているほか、指定時刻から2時間の間にスイッチを押すと約7秒で点火する「秒速タイマー」に対応しています。

また、手を汚さずに給油できる「よごれま栓」に対応しているため、給油がラク。「灯油切れカウントダウン表示」があるので、給油のタイミングを正確に把握できます。

【石油ストーブ】アラジン AKP-S2401

【石油ストーブ】アラジン AKP-S2401

レトロなデザインが目を惹く石油ストーブ。クラシックな雰囲気が好きな方におすすめです。見た目はレトロですが、給油時自動消化・対震自動消化など、安全性は現代的にアップデートされています。

レバーを上げ下げするだけで着火や消火が可能で使いやすいのも魅力です。

【石油ストーブ】コロナ「BXシリーズ」BX-2223Y

【石油ストーブ】コロナ「BXシリーズ」BX-2223Y

コンパクトなサイズを採用した6〜8畳用の石油ストーブです。点火ボタンはオレンジ色で視認性を高め、消火ボタンは凹凸を付けて触っただけでわかりやすいデザインを採用。大型の丸ハンドルも備わっているため、操作しやすいのが魅力です。

また、燃焼中に揺れを感知すると、自動で消火する仕様。対震自動消火装置により、安全に利用できるのもポイントです。

【ガスファンヒーター】リンナイ「A-style」RC-A4401NP

【ガスファンヒーター】リンナイ「A-style」RC-A4401NP

速暖性を求める方におすすめのガスファンヒーターです。点火と同時にパワフルな運転が可能。部屋の温度を検知して自動で設定温度を下げる「気くばりエコ機能」を搭載しているため、ガスの消費量を抑えた運転もできます。節約性を重視する方にもおすすめです。

また、「スポット暖房モード」があるので、足元を重点的にあたためたいときにも便利。部屋全体だけでなく、スポット暖房として使いたい方もぜひチェックしてみてください。

【ガスストーブ】岩谷産業「マイ暖」CB-STV-MYD2

【ガスストーブ】岩谷産業「マイ暖」CB-STV-MYD2

カセットガスを燃料にした、おすすめのガスストーブです。電源コード不要で使えるため、足元に伸びたコードに引っかかることもありません。電気不要なので停電時などの非常用の暖房器具としても便利です。

また、ガスが切れた場合は、カセットガスを交換するだけで手を汚さずに燃料の交換が可能。弱運転でガスの消費量を節約できる省エネ設計なので、カセットガス交換の手間も軽減できます。

【ガスストーブ】センゴクアラジン SAGBF02A

【ガスストーブ】センゴクアラジン SAGBF02A

カセットボンベ式で手軽に使えるガスストーブ。屋内・屋外でも使用でき、キャンプのようなアウトドアにもおすすめです。カセットボンベの高圧を検知する「圧力感知安全装置」や、室内酸素濃度が低くなると消火する「不完全燃焼防止装置」など4つの安全機能を搭載しています。

伝統のフォルムを継承したかわいらしいデザインも魅力です。

暖房器具のおすすめ|からだをあたためる

【セラミックファンヒーター】パナソニック「Hot&Cool」DS-FWX1201

【セラミックファンヒーター】パナソニック「Hot&Cool」DS-FWX1201

清潔な空気で室内をあたためられるファンヒーターです。「ナノイーX」を搭載しているため、ニオイを抑えたり花粉やPM2.5などを抑制したりする効果が期待できます。涼しい風も送り出せるので、1年中使用可能です。

また、キッチンや脱衣所などに設置しやすいスリムなデザインもポイント。フラップがなく、お手入れしやすい点も魅力のひとつです。

【セラミックファンヒーター】ダイニチ工業 EF-H1200G

【セラミックファンヒーター】ダイニチ工業 EF-H1200G

加湿機能付きの暖房器具です。1時間あたり最大480mlの加湿量で部屋の空気をしっかりと潤します。静音性に優れていることも魅力です。強運転時でも動作音は30dBほどとささやき声程度。小さな子供がいる家庭にもおすすめです。

室温を検知する温度センサーと人の動きを検知する省エネセンサーを搭載。あたためすぎを防止できるため、電気代の節約につながります。

【セラミックヒーター】クワッズ「WIDE ENA HEAT(ワイドエナヒート)」QS324

【セラミックヒーター】クワッズ「WIDE ENA HEAT(ワイドエナヒート)」QS324

奥行きが約12cmと、コンパクトな設計のセラミックヒーターです。リビングはもちろん、寝室やデスク周りなどで使えます。リモコンを付属しており、離れたところから温度設定が行えるので便利。人感センサーが備わっているのもポイントです。ヒーターの消し忘れを防ぎます。

設定温度に合わせて部屋の温度を調節する室温センサーや、部屋の空気を循環させられる「送風モード」を搭載。シーズン問わず活躍します。さらに、1,200Wの高出力で、広範囲に温風が送れるのもメリットです。

【セラミックヒーター】ユアサプライムス YB-S800DS

【セラミックヒーター】ユアサプライムス YB-S800DS

持ち運びにも便利なセラミックヒーターです。大きさは幅17×奥行き11.8×高さ24.2cmで重さは1.3kgと小型で軽量。洗面所やお手洗いなど狭いスペースでの使用もおすすめです。

コンパクトながら首振り機能付きで、広範囲を効率的にあたためることが可能。温度過昇防止装置・温度ヒューズ・転倒オフスイッチを搭載しており、安全面も考慮されています。

【電気ストーブ】クワッズ「RIFLECA(リフレカ)」QS327

【電気ストーブ】クワッズ「RIFLECA(リフレカ)」QS327

省エネ機能が備わっている電気ストーブです。ハニカム状の反射板を採用しているのが特徴。熱を前方に集中させて効率的にからだをあたためられます。最大600Wの出力に対応しているほか、200Wに抑えた省エネ運転機能を搭載しているのもポイントです。

左右60°の自動首振りと、上下15°の手動首振り機能を搭載。複数人で使うときはもちろん、足元をあたためたいときなどにピッタリです。また、指定した時間で電源がオフになる機能が備わっており、電源の消し忘れを防げるので安心して使えます。

【電気ストーブ】アラジン「グラファイトヒーター」AEH-G408N

【電気ストーブ】アラジン「グラファイトヒーター」AEH-G408N

脱衣所や玄関などの狭い空間にも設置しやすい、スリムデザインの電気ストーブ。オフシーズンも収納しやすいモデルです。落ち着いたカラーリングを施したおしゃれなモデルなのでさまざまな部屋と調和しやすく、リビングや応接室など見えやすい場所にもおすすめです。

操作はダイヤルを回すだけとシンプル。直感的に使用できます。

【電気ストーブ】ダイキン「セラムヒート」ERFT11ZS

【電気ストーブ】ダイキン「セラムヒート」ERFT11ZS

部屋の空気が乾燥しにくい遠赤外線を利用した電気ストーブです。風の影響に左右されず、換気中でも人のからだに伝わるあたたかさをキープしてくれます。また、人感センサーを搭載しているのも特徴。人の不在を検知した場合、電力消費を抑えた運転に自動で切り替わり、15分後に自動で停止します。

3mの電気コードを備えており、設置場所の自由度が高いのも特徴。シンプルでスリムなデザインを採用しているため、スッキリと設置できるのもポイントです。

【こたつ】ヤマゼン ESK-759

【こたつ】ヤマゼン ESK-759

一人暮らし向けのコンパクトなこたつです。約幅75×奥行き75×高さ38.5cmなので、ワンルームでも省スペースに設置できます。

強・弱の2段階で温度調節が可能。電源コードの途中にスイッチがあるので、手元で調節できます。また、天板は裏表でデザインが異なるリバーシブル仕様。部屋の雰囲気や気分に合わせて使い分けできます。

【こたつ】コイズミ KTR-3206F

【こたつ】コイズミ KTR-3206F

天然木の突板天板によるナチュラルな雰囲気が魅力のこたつ。特殊強化コートが施されており、キズが付きにくいのがポイントです。コンパクトに折りたためる折れ脚を採用。収納・組み立てがしやすいよう配慮されています。

継脚を付属しているため高さの調節が可能。ソファや座椅子などに合わせて使いたい方にもおすすめです。継脚は付属の工具で簡単に取り付けられます。

【ホットカーペット】ヤマゼン NUMF-E206

【ホットカーペット】ヤマゼン NUMF-E206

コンパクトに折りたためる、2畳サイズのホットカーペットです。裏面に滑り止め加工が施されているため、フローリングなどの滑りやすい床でも使えます。

また、省エネ性が高いのも魅力。断熱性と保湿性に優れた4層構造により、発熱体からの熱を保温します。暖房面は切り替えることができるので、人がいる箇所だけあたためられるのもメリット。電気代を節約したい方もおすすめです。本体のみとなるので、好きなデザインのカーペットカバーと組み合わせて使用してみてください。

【ホットカーペット】広電 CWC201H

【ホットカーペット】広電 CWC201H

木目調でフローリングに馴染みやすいホットカーペットです。表面は塩化ビニル樹脂が使われており、飲み物などをこぼしてもサッと拭き取れます。小さな子供がいる家庭にもおすすめです。

大きさは約176×176cmで、上半分・下半分など暖房面を切り替えれば、節電することができます。8時間で自動的に電源が切れる機能を搭載。消し忘れも防止できます。

【ホットカーペット】コイズミ KDC-10226

【ホットカーペット】コイズミ KDC-10226

一人暮らしの方におすすめの1畳分のホットカーペットです。130Wと低電力タイプで、必要な部分だけをあたためられる2面切り替えに対応。電気代の節約につながります。

インテリアに馴染みやすいカラーもポイント。肌触りの優しいマイヤーカバーが使われています。

【電気毛布】広電 BMS401

【電気毛布】広電 BMS401

お手入れがしやすい一人暮らし向けの電気毛布です。本体を洗濯機で丸洗いできるため、飲みこぼしや食べこぼしで汚れた場合も簡単にお手入れできます。温度はスライド式のスイッチで調節可能。直感的に操作しやすいのもポイントです。

また、ダニ退治機能を搭載しているのもメリット。ダニ退治機能を使用後にコントローラーを外して丸洗いすることでより衛生的に使用できます。

【電気毛布】ヤマゼン YMK-FK42K

【電気毛布】ヤマゼン YMK-FK42K

やわらかなフランネル仕上げの電気毛布です。肌触りがよく、電源を切った後も毛布として使えます。掛敷両用タイプなので、シーンに合わせた使い分けも可能です。

また、メンテナンスのしやすさも魅力。高温でのダニ退治機能が付いているほか、洗濯機での丸洗いに対応しているため、汚れが気になったとき手軽にお手入れできます。

【あんか】広電 VWY602H

【あんか】広電 VWY602H

あたたかさとムレにくさを両立した電気あんかです。山型の形状がポイントで、寝具との隙間ができやすく快適な寝心地をサポートします。シンプルなダイヤル式の温度調節機能付きで、使いやすさも考慮されています。

サイズは幅約24.5×奥行き約22×高さ8cm。電気代は1時間あたり約0.27円とランニングコストが低いことも魅力です。

暖房器具の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの暖房器具の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

暖房器具のランキングを見る

担当者からひとこと

暖房器具といっても、種類や搭載している機能はさまざまです。どんな場面で使用したいかをイメージして、必要な機能が備わったモノを選ぶのがおすすめ。省エネモデルのなかには、生活シーンに合わせて最適なモードが選べるモノもあるので、ぜひチェックしてみてください。

すべての暖房器具を見る

おすすめの関連記事

季節家電 人気の記事