引っ越し時に役所でやること3つに大分類!用意するものと代理の可否

市役所

引っ越しにつきものなのが、数多の登録変更手続き。

住民票をはじめ、人によっては国保や国民年金、印鑑証明、子どもの転園・転校手続きなど多くの登録変更手続きがあります。このページでは代表的な項目をまとめました。

表を参考に、スムーズな手続きを目指しましょう。

\一括見積もりで1番安い業者が見つかる/

【無料】賃貸スタイル引越し見積もり

引っ越しするすべての人がおこなう役所の手続き

まずはじめに取りかかるのが、現在住んでいる市区町村役所での手続き。

その後、次に住む市区町村の役所での手続きをします。

順番が前後してしまうと「せっかく行ったのに必要書類が足りず手続きできなかった」という場面も出てきます。

事前にしっかりと手順を確認しましょう。

転出届・転入届

住所が変わる際に必要な手続きです。

引っ越す場合はどこに転居するかによって、以下の手続きをおこないます。

また、転出届手続きが引っ越しまでに間に合わなかった場合郵送での手続きも可能ですが、期間が1週間程度かかってしまい、ほかの手続きが遅れてしまうので注意が必要です。

転出届

現在住んでいる市区町村以外に引っ越す場合に必要な手続きです。

同じ市区町村に引っ越す場合は、転出届の代わりに“転居届”を同一窓口に提出します。

対象 異なる市区町村に引っ越す方
提出場所 引っ越し前の市区町村役所
提出期限 14日前~当日
必要なもの
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 印鑑
代理人申請

可能
※必要書類

  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類
  • 代理人の印鑑
  • 委任した人の本人確認書類のコピー
郵便対応 可能
手続き後渡される書類 転出証明書

転入届

引っ越し先の市区町村でおこなう手続きです。

前市区町村が発行する“転出証明書”が必ず必要です。

また、転出届と異なり郵送での手続きはできません。

対象 異なる市区町村に引っ越す方
提出場所 引っ越し後の市区町村役所
提出期限 当日~14日以内
必要なもの
  • 転出証明書
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 印鑑
代理人申請

可能
※必要書類

  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類
  • 代理人の印鑑
  • 委任した人の本人確認書類のコピー
郵便対応 不可

転居届

住所が変わる際に必要な手続きです。

今住んでいる市区町村と、同じ市区町村内に引っ越す場合提出します。転居届を提出することで“住民票”を移します。

対象 同一市区町村に引っ越す方
提出場所 旧・新住所を管轄する市区町村役所
提出期限 当日~14日以内
必要なもの
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 印鑑
代理人申請

可能
※必要書類

  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類
  • 代理人の印鑑
  • 委任した人の本人確認書類のコピー
郵便対応 不可

転出・転入届ついてはこちらの記事も便利▼

マイナンバーの住所変更

マイナンバーには住所の記載があるため、住所が変わる際に必要な手続きです。

また、マイナンバー発行前の“通知カード”は、転居後は使用できなくなります。

対象 引っ越す方全員
提出場所 引っ越し後の市区町村役所
提出期限 当日~14日以内
※転入後90日を過ぎても未手続きの場合は
カードが失効するため注意
必要なもの
  • マイナンバーカード
  • 4桁の暗証番号
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 転出証明書
代理人申請

同一世帯の方は可能
※必要書類

  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類
  • 代理人の印鑑
  • マイナンバーカード 等
    詳しくは管轄の市区町村に確認を。

マイナンバーの住所変更はこちらで詳しく解説しています▼
引っ越しのマイナンバー手続きは必要?住所変更方法や事前に知っておくべきこと

引越しバナー

一部の人のみがおこなう役所の手続き

旧居を管轄する役所で手続きをしたものは、新居を管轄する役所で登録や住所の変更をしなくてはいけません。

代表的なものをご紹介します。

印鑑登録の住所変更

役所で印鑑登録をおこなった印鑑が“実印”と言われ、さまざまなシーンで必要となります。

印鑑登録は、住民票を置く市区町村が管轄となるため、転居届提出の際に同時手続きが便利です。

対象 実印の使用を必要とする方
提出場所 引っ越し後の市区町村役所
提出期限 特になし
※転入届と同時手続きが望ましい
必要なもの
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 登録する印鑑
    ※ゴム印・破損印・他の人がすでに登録している
    印鑑は登録対象外。
代理人申請

可能
※必要書類

  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類
  • 代理人の印鑑
  • 登録する印鑑
  • 委任した人の本人確認書類のコピー

国民健康保険の住所変更

異なる市区町村への引っ越しの場合、転出届とともに“国民健康保険の資格喪失手続き”をおこないます。

同じ市区町村内の引っ越しなら、住所の変更手続きをおこないましょう。

対象 引っ越しをする国民健康保険の第1号被保険者全員
提出場所 引っ越し後の市区町村役所
提出期限 転出届提出日~引っ越し後14日以内
必要なもの
  • 健康保険証
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 印鑑
  • 転出証明書
    ※異なる市区町村に引っ越す場合のみ
代理人申請

可能
※必要書類

  • 住所変更する本人の健康保険証
  • 転出証明書
    ※異なる市区町村に引っ越す場合のみ
  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類
  • 代理人の印鑑

国民年金保険の住所変更

国民年金保険も国民健康保険と同様に、手続きが必要です。

ただし、マイナンバーと基礎年金番号が結びついている場合は、住民票を移動させるだけで変更手続きが可能です。

対象 引っ越しをする国民年金保険の第1号被保険者全員
※マイナンバーと基礎年金番号が結びついている
場合は不要
提出場所 引っ越し後の市区町村役所
提出期限 転出届提出日~引っ越し後14日以内
必要なもの
  • 国民年金手帳
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 印鑑
  • 転出証明書
    ※異なる市区町村に引っ越す場合のみ
代理人申請

可能
※必要書類

  • 住所変更する本人の健康保険証
  • 転出証明書
    ※異なる市区町村に引っ越す場合のみ
  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類
  • 代理人の印鑑

介護保険の住所変更

異なる市区町村への引っ越しの場合、まず引っ越し前の役所にて“介護保険被保険者証”を返納し、資格喪失手続きをします。

それにともなって、新たな“介護保険受給資格証”が交付されるので、引っ越し先の管轄する市区町村役所で加入手続きをおこないましょう。

引っ越し先が同一市区町村の場合、転居届と同時に介護保険の住所変更を申請し、新しい介護保険被保険者証の交付を受けましょう。

対象 引っ越しをする、介護認定を受けサービスを利用している方全員
提出場所 旧・新住所を管轄する各市区町村役所
提出期限 当日日~14日以内
必要なもの
  • 介護保険受給資格証
  • 本人確認書類
    ※運転免許証、パスポートなど顔写真入りのもの
  • 印鑑
代理人申請

可能
※必要書類

  • 介護保険受給資格証
  • 住所変更する本人の確認書類
    ※個人番号の確認が必要な場合あり
  • 委任状もしくは登記事項証明書

飼い犬の登録変更

犬や爬虫類などの特定動物を飼育している場合は、引っ越し時に届出が必要です。

多少の違いはありますが、ここでは飼育数の多い犬についてご紹介します。

対象 犬を飼育している方
提出場所 旧・新住所を管轄する各市区町村役所または保健所
提出期限 引っ越しが決まった日~引っ越し後30日以内
必要なもの
  • 登録事項変更届
    ※同一市区町村内の場合
  • 引っ越し前の管轄所で交付された鑑札
    ※異なる市区町村の場合
  • 狂犬病予防注射済証
  • 印鑑
  • 登録料(3000円程度)
代理人申請 不可

子どもがいる人のみがおこなう役所の手続き

子どもを含むファミリーでの引っ越しは、子どもたち関連の手続きも忘れずに。

また、自治体独自で設定している子育て支援事業も多いので、見逃さないよう注意しましょう。

児童手当の手続き

児童手当とは、子育て世帯に支給される助成金のことです。

市区町村単位で管轄が異なるため、同一市町村内での引っ越しの場合は手続きの必要はありません。

対象 中学校修了前の子どものいる世帯
提出場所 旧・新住所を管轄する各市区町村役所
提出期限 転出届提出日~引っ越し後15日以内
必要なもの

※転出時

  • 印鑑
  • 受給事由消滅届

※転入時

  • 印鑑
  • 普通預金通帳
  • 健康保険証のコピー
  • 所得課税証明書
  • 登録料(3000円程度)
  • 別居監護申立書
    ※該当者のみ
  • 別居している児童の世帯全員の住民票
    ※請求者と子どもが別居している場合
  • 印鑑
  • 生計監護維持申立書
    ※請求者が子どもの実父・実母以外の人、
    および連れ子の場合
代理人申請 不可

幼稚園・保育園の転園手続き

幼稚園・保育園の転園は、園や自治体によって手続き方法が異なります。

まずは引っ越し先の市区町村窓口に引っ越しの旨を伝え、指示を仰ぎましょう。

また4月入園以外の転園や月齢の低い子どもの場合、園に空きがあるかがかなり問題になります。

事前リサーチをしっかりとかけましょう。

対象 未就学児がおり、保育を必要とする世帯
提出場所 旧・新住所を管轄する各市区町村役所
提出期限 できるだけ早く
必要なもの

※幼稚園

  • 入園願書
  • 誓約書
  • 住民票
  • 旧居で登園していた幼稚園の在園証明書

※保育園

  • 就労証明書
  • 在学証明書
  • 保育を必要とする状況を証明する書類 等
代理人申請 可能
※必要書類
管轄の市区町村役所に確認

公立の小学・中学校の転校手続き

転校先が、公立か私立か、小中学校か高校かによって、必要な手続きは異なります。

新旧居の“教育委員会”、さらに転校前・転校先の学校が窓口となります。

詳しくは学校に問い合わせましょう。

対象 公立小中学校に子どもが通学している世帯
提出場所 旧・新住所を管轄する各市区町村役所の教育委員会
提出期限 できるだけ早く
必要なもの
  • 在学証明書
  • 教科書給与証明書
  • 転入学通知書
  • 新住所の住民票
代理人申請 可能
※必要書類
管轄の教育委員会または学校に確認

まとめ

引っ越しに関して役所でおこなう手続きは多岐に渡ります。

困った時は役所の人に助けてもらいましょう。

市区町村や引っ越し形態によって手続き方法が異なる場合があるので、この記事を参考にしつつ、必ず管轄の市区町村役所に確認してから手続きをおこないましょう。

引越しバナー

都道府県(アパート・マンション)から賃貸物件を探す