ご希望の映画館情報を無料で検索できます。ホームメイト・リサーチTOP

映画館

映画館情報

映画館とは/ホームメイト

映画館とは

最新の映画を迫力ある大きなスクリーンで観ることができる「映画館」。友人と一緒に映画を見に行くことはもちろん、恋人と見たり、一人で見に行ったりしている方も多いのではないでしょうか。ここでは、そんな映画館について解説します。

1.映画館の基本情報

映画館の基本情報

映画館とは、映画を上映して観客に鑑賞させる施設のこと。しかし、日本初の映画館や全国の映画館の数など、意外と知らないことが多いと思います。こちらでは、そんな映画館のことについて解説します。

1-1.日本初の映画館とは?

日本初の映画館とは?

日本で最初に映画が一般公開されたのは、1896年(明治29年)だったと言われています。当時はまだ映画を上映する専用の施設はなく、寄席や見世物小屋などで映画興行が行なわれていました。当時撮影されていたのは、日本最初の劇映画である「稲妻小僧」や、現存する日本最古の映画となった「紅葉狩」です。「紅葉狩」という映画は、9代目市川団十郎と5代目尾上菊五郎による歌舞伎でした。そして、日本ではじめて映画上映だけを行なう常設映画館「浅草電気館」が開館したのは、1903年(明治36年)のこと。当初は輸入のサイレント映画を上映していました。

1-2.戦時中までの映画館の様子について

戦時中までの映画館の様子について

1930 年(昭和5年)代頃までの映画館は、靴を脱いで上がり、座布団に座って映画鑑賞するスタイルでした。また、スクリーンの横には「弁士」と呼ばれる映画の説明をする人がおり、物語の語りや登場人物の会話の補足をしていました。その後、映画が普及していくにつれ、日活、松竹、東宝といった大手の映画会社が誕生していきます。各社はスター俳優を抱え、映画を次々と撮影。それに伴い映画会社は映画館も運営するようになり、関西初の洋式劇場である「大阪松竹座」(1923年)をはじめ、「日本劇場」(1933年)、「東京宝塚劇場」(1934年)などが誕生しました。館内設備も、冷暖房や座り心地の良い椅子などが備えられ、快適な環境で映画を楽しめるようになっていきます。しかし、戦争が始まったことで、映画館も一時閉鎖を余儀なくされました。その一方、戦争の状況など時事的な出来事を報道する「ニュース映画」も登場。テレビがなかった戦時中、映画館で毎週戦争の様子が上映されていました。

1-3.アメリカ初の映画館とは?

アメリカ初の映画館とは?

アメリカで最初の映画館は、1905年(明治38年)にペンシルベニア州ピッツバーグで開設された「ニッケルオデオン」という映画館です。入場料は5セント、収容人数は200名でした。ニッケルオデオンは、開館とともに「大列車強盗」という西部劇映画を上映したところ、これが大ヒット。その後、ニッケルオデオンのようなスタイルの映画館が続々と増えていくことになります。それ以降、1920年代(大正9年)に入るまではニッケルオデオンの全盛期でした。

1-4.全国の映画館の数は?

全国の映画館の数は?

日本の映画館数のピークは、1960年(昭和35年)でした。なんと、全国で7,457館。一県あたり約159館ほどの映画館があることになります。当時の映画館は、ひとつの施設にひとつのスクリーンという形が一般的だったため、映画館の数もたくさんありました。ところがそれ以降、映画館の数は徐々に減っていきます。そして1993年(平成5年)、全国に7,457館あった映画館は、全盛期の2割程度の1,743館にまで数を減らしました。しかし、スクリーンが少ない映画館の代わりに、シネコン(正式名称:シネマコンプレックス)が1993年から登場。シネコンとは、大型ショッピングセンターのテナント内に多い、5つ以上のスクリーンを所有し複数の映画を同時に上映する複合型映画館のことです。2018年(平成30年)時点では、国内3,561スクリーンの約88%に該当する3,150スクリーンをシネコンが占めています。

1-5.シネコンの発展について

シネコンの発展について

シネコンの生存競争が激化する中、各施設はサービス強化に注力しました。例えば、ハード面では座席にリクライニング機能を付けたり、専用テーブルを設置したり、座席を音響に合わせて振動するようにしたりするなどの工夫をしています。また、ソフト面ではパソコンや携帯電話から予約できる「オンライン・チケット・サービス」を導入するなどしてサービスを充実させていきました。さらにコンテンツ面でも、歌舞伎などの演劇やアーティストのライブ・スポーツ観戦など、映画以外の映像を上映しているシネコンも登場してきています。

1-6.映画館で上映中の映画を知るには?

映画館で上映中の映画を知るには?

映画館で上映中の映画を知るには、まずネットで調べることをおすすめします。大抵の映画館の公式サイトでは、現在上映中の作品をサイトに記載しているからです。また、作品の口コミサイトでも、現在上映中の作品がどの映画館で観ることができるか調べることができます。しかし、突然なんらかの理由で上映映画のスケジュールは変更される場合もありますので、ネットで調べた上でさらに事前に映画館に電話などで確認しておくことも大切です。

1-7.レディースデイとは?

レディースデイとは?

レディースデイ(またはレディースデー)とは、特定の日に訪れた女性は割引価格で映画を観ることができるサービスです。通常、各映画館が「毎週○曜日」などと設定しています。一般の映画鑑賞料金が1,800~1,900円のところ、レディースデイに女性が来館した際は1,100~1,200円で観ることが可能です。レディースデイに映画を観に行ける女性はぜひ活用してみて下さい。

1-8.映画館を英語では?

映画館を英語では?

映画館は英語で何と言うのでしょうか。「映画館」の主な英訳は、「cinema-palace」、「cinema」、「movie theater」、「movie theatre」、「movie-hall」などです。様々な呼び方がありますが、英国では「cinema」、米国では「movie theater」や「movies」と呼ばれています。

2.映画館でのアルバイト

映画館でのアルバイト

「映画が好き」「おしゃれな場所で働きたい」などの理由から「映画館でアルバイトをしたい」と考えている人も少なくないのではないでしょうか。しかし、映画館のアルバイトと言っても仕事は様々。ここでは、映画館でのアルバイトの仕事内容や給料、勤務時間などについて解説します。

2-1.映画館でのアルバイトの仕事内容とは?

映画館でのアルバイトの仕事内容とは?

映画館でのアルバイトには、大きく分けると以下の3つの仕事内容があります。

  1. 1. ボックス担当―主にチケットを販売します。
  2. 2. フロア担当―チケットをもぎったり座席へお客様を案内したりする他、フードやドリンク、グッズなどを販売します。
  3. 3. 映写担当―映画を上映します。映像・音声・機械の調整を行なうため専門知識が必要。アルバイトの場合は事前研修が実施されることが大半です。

2-2.映画館でのアルバイトの給料は?

映画館でのアルバイトの給料は?

地域や稼動時間帯により異なりますが、目安としては時給800~1,200円くらいが相場です。ただし、昼間に行なうホールスタッフなどの仕事の場合は、低めの時給からスタートすることがあります。また、映写担当や夜間の仕事の場合は、人手が少ないため時給も高めになる傾向が強いです。

2-3.映画館でのアルバイトの勤務時間は?

映画館でのアルバイトの勤務時間は?

勤務時間の目安は1日5時間程度です。しかし、土日祝日や映画公開初日などの繁忙期には1日8時間程度の勤務を要求されることもあります。また、仕事内容によっても勤務時間は異なり、グッズ販売などは短めの勤務時間ですが、映写担当やフロア担当は7~8時間勤務となることも多いです。そして、シフト勤務の条件は「週3日以上」としている映画館が多いと言われています。

2-4.映画館でのアルバイトに必要な資格や有利な資格は?

映画館でのアルバイトに必要な資格や有利な資格は?

映画館でのアルバイトに必要な資格はありません。映写担当も、未経験の人は事前に研修で必要な知識や技術を身に付けられるので安心して下さい。ただし、すでに映写担当を経験したことがある人は優遇される場合が多いので、しっかりアピールすることをおすすめします。

2-5.映画館でのアルバイトにおいて面接時の注意事項は?

映画館でのアルバイトにおいて面接時の注意事項は?

老若男女が訪れる映画館でのアルバイトでは、すべての人に好印象を与えられるような清潔感や明るさがある人が良いと言われています。面接時の服装に関しては、「スーツ着用」と指定されていない場合は私服でも問題ありません。ただし、ヨレヨレになっている服を着るのではなく、清潔感のある服装で臨みましょう。一例ですが、男性ならシャツジャケットにチノパンなど、女性ならブラウスやシャツにボトムスといったファッションを参考にして下さい。髪は少し染めているくらいなら大丈夫ですが、過度に派手な髪型はやめましょう。映画館でのアルバイトに興味のある人は、以上のことを踏まえて、チャレンジしてみて下さい。

3.映画館でのデート

映画館でのデート

幅広い年代の人が訪れる映画館ですが、何より「デート」に利用される機会が多いのではないでしょうか?ここでは、デートに関連する映画館情報について解説します。

3-1.映画館のカップルシートとは?

映画館のカップルシートとは?

映画館のカップルシートとは、友人や恋人、夫婦などが2人で一緒に座ることができる大きなソファシートのこと。映画館によって呼称が異なり、「ペアシート」や「プラチナシート」と呼ばれることもあります。カップルシートの良い所は大きさだけではありません。なかには、ソファシートから足を伸ばすことができるオットマンやウェルカムドリンク、専用ラウンジなども利用可能です。このため、映画鑑賞というデートの定番プランを、「今までとは違う高級感のある映画デートにしたい」、「はじめてのデートなので差を付けたい」という人におすすめ。価格は映画館毎に異なるため、事前に利用予定の映画館のホームページか電話で確認しましょう。一般価格のままで利用できる映画館もあれば、2名で30,000円という高価格の設定をしている所もあります。

3-2.映画館でのポップコーンについて

映画館でのポップコーンについて

映画館での定番と言えば、ポップコーン。大きなサイズの物を1箱購入し、恋人と2人でシェアするとより親密度が増します。大抵の映画館では、大きいサイズのポップコーン1箱とドリンク2個をセットにして販売しているので、2人で食べる方はおすすめです。ポップコーンの味も、塩味やキャラメル味、北海道バターしょう油味、チョコレート味など、種類が豊富にあります。折角の映画デート、たまにはいつもと違う味も試してみて下さい。

3-3.映画館での持ち込みについて

映画館での持ち込みについて

映画館内の売店で飲食物を購入すると割高です。そのため、多くの人が「持ち込みをしても良いだろうか」と迷った経験があるのではないでしょうか。しかし、映画館では他店で買った飲食物の持ち込みは禁止です。上映中に飲食をしたい人は、映画館内の売店で買うようにしましょう。持ち込み物の他にも映画館で守らなければいけないマナーが多数あります。例えば、劇場内での映画の撮影・録音。これは犯罪行為になるので絶対にしないで下さい。ルールを守り、楽しい映画デートにしましょう。

3-4.おすすめの映画館は?

おすすめの映画館は?

ここでは、日本全国の映画館の中でも、特に「おすすめの映画館」をご紹介します。(順不同)

岩波ホール(東京都千代田区)

特徴:地下鉄神保町駅徒歩約1分という好立地にある映画館。世界各地の心に残る名作映画を上映しています。大手の映画館では視聴できない作品が視聴可能です。

シネマ・ジャック&ベティ(神奈川県横浜市)

特徴:2つのスクリーン(青を基調としたジャックと赤を基調としたベティ)がある映画館。ミニシアター系の新作をメインに名画も上映します。

109シネマズ大阪エキスポシティ(大阪府吹田市)

特徴:メインシアターは6階建ての建物と近いサイズという約18×26mの巨大スクリーン。さらに「IMAX次世代レーザー」によってリアルな映像を堪能できます。

ufotable CINEMA(ユーフォーテーブルシネマ:徳島県徳島市)

特徴:「マチ★アソビ」をプロデュースしている映像制作会社ufotableが運営する映画館。映画のグッズの他に、ufotableオリジナルグッズも販売しています。

中洲大洋映画劇場(福岡県福岡市)

特徴:長い歴史を持つ老舗映画館〔創業1946年(昭和21年)〕。4階建ての館内に4つの劇場があり、毎日20時以降はレイトショーも楽しめます。

以上の他にも独自の工夫を凝らすなど、こだわりを持った映画館は多く存在します。そういった映画館を自分たちで発掘してみてはいかがでしょうか。

3-5.映画館の貸切とは?

映画館の貸切とは?

実は、個人でも映画館を貸し切ることができます。例えば、イオンシネマの「シアターレンタル」サービス。日本全国にある約90ヵ所のシネコンの中から、1スクリーン丸ごと貸し切ることができます。個人利用限定の料金プランでは、「ショートタイムプラン」というものがあり、平日30分で30,000円、60分で40,000円という価格で貸し切ることが可能です。音楽発表会やセミナー、サプライズイベントなど、多様な使い方ができます。はじめてのデートで訪れた映画館や二人にとって思い出の映画館でプロポーズしたいと思ったときはぜひご利用下さい。

ここまで映画館について解説してきました。私たちをいつの世も楽しませてくれる映画館について、基本情報から意外と知らないことまで詳しく知って頂けたかと思います。

ホームメイト・リサーチでは、全国の映画館やその周辺の生活施設を検索することが可能です。こちらも合わせて、ぜひご利用下さい。

ページ
トップへ
PAGE TOP