工場や倉庫に監視カメラを設置する目的とは?メリットや注意点

倉庫内に設置された監視カメラ 画像

工場や倉庫に監視カメラを設置する企業が増えてきています。その理由として、防犯はもちろんさまざまなメリットがあることが挙げられます。
この記事では、工場や倉庫に監視カメラを設置する目的や具体的なメリット、注意点についてご紹介します。

工場・倉庫に監視カメラを設置する目的とメリット

品質管理(トレーサビリティ)

工場や倉庫に監視カメラを設置して製造工程や作業場を撮影することで、製品がいつどこで誰によって作られたのかを追跡することができます。製品の保証期間内は映像を保存しておき、クライアントへの報告に含めるなどすることで、品質管理に役立てることが可能です。

メリット
製造中にミスが発生した際、どこで問題が発生したのか、映像で振り返って確認できます。そこから問題点への改善案を提案することが可能です。トレーサビリティの向上につながるため、商品やサービスの信頼性の向上、品質維持につながります。

生産性向上

従業員がどのように作業しているのかを映像で把握し、動線の見える化を実現することを目的に監視カメラを導入するケースもあります。映像から無駄な作業を見つけることができ、作業効率の改善などの取り組みに役立てられます。

メリット
無駄な作業を見つけ、排除することで生産性の向上につながります。

トラブル改善

監視カメラで撮影することにより、機械の異常や故障の感知をすることができます。

メリット
カメラを通じて異常や故障を感知したら、保守ベンターへすぐに情報共有が可能です。カメラを設置することで、トラブル発生時の映像を確認できるため、早期解決・対応を実現してくれます。
また、トラブルシューティングの様子を動画として保存しておき、復旧マニュアルとして活用できます。

リモート監視

監視カメラを設置することで、離れた場所からも製造ラインや倉庫内を確認することができます。管理者が遠隔地から監視や指示出しをすることが可能です。

メリット
工場内や倉庫内を直接監視する必要がなくなるため、移動時間の削減や複数現場の一括監視が可能となり、効率化につながります。
さらに、画像解析や検知機能との連携によって監視の自動化を促進すれば、人件費を削減することも可能です。

防犯対策

もちろん、監視カメラは防犯対策としても有効です。工場や倉庫では、高額な機器や商品を取り扱っているケースもあるでしょう。侵入盗の被害も想定されるため、防犯対策も必要です。また、従業員による内部不正の対策としても活用できます。

メリット
監視カメラで撮影しておくことで、不審者の侵入や盗難、内部不正といった犯罪への抑制につながります。万が一、犯罪によるトラブルが発生しても、映像による証拠の確保ができる点もメリットです。

従業員管理

見回りの代替えとして、従業員の勤怠や規則遵守などの状況を監視することが可能です。

メリット
監視カメラがあることで、適度な緊張感があり、無意識のうちに従業員の気が引き締まります。他にも、見回り業務の効率化や、従業員の意識向上といったメリットがあります。

研修への活用

従業員のモニタリング 画像

製造ライン等を撮影することにより、高度技術者の技能を伝承することが可能です。撮影をしておくことで、作業中の記録した映像を見て、研修を行うことができます。

メリット
実際の映像を見て覚えられるため、事故のリスク軽減につながります。また、人員教育を効率化することも可能です。

工場・倉庫に監視カメラを設置する際の注意点

監視カメラの設置において最も重要なのは、必要な映像をしっかりと映すことです。製造動線の邪魔にならず、死角ができない場所に設置します。
また、設置場所の変更がしやすいかどうかもチェックしましょう。工場や倉庫内のレイアウトを変更した際にカメラの移動ができないと、必要な映像の撮影ができません。レイアウトの変更も視野に入れて、設置場所を選ぶことをおすすめします。

従業員のプライバシー侵害についても配慮が必要です。監視カメラを設置する際に、作業中の従業員や機械の映像を撮影することや、カメラの設置場所を説明しておきましょう。

工場・倉庫内での監視カメラ設置場所

監視カメラとその映像が映るスマートフォン 画像

品質管理目的がメインなら

品質管理を目的とする場合、製造ラインなどの作業場所が鮮明に撮影できる場所にカメラを設置します。360度の撮影が可能な全方位カメラなら、死角を作ることなく撮影が可能です。

安全管理目的がメインなら

危険な薬品を伴うようなエリアや大型車両が移動する危険区域、製造機械の近くには、安全管理が必要です。事故防止や事故の原因究明として、危険な場所や製造機械の近くにカメラを設置し、安全管理を行いましょう。
また、クラウドカメラで映像を収集し、危険区域への侵入や危険行動の検知が可能な画像解析機能と連携させれば、安全管理をより強化することも可能です。

防犯対策目的がメインなら

犯対策として監視カメラを導入する場合は、出入り口付近や高額な機械、部品などがある場所に設置します。侵入や盗難を抑止するため、監視カメラのうち少なくとも1つは目立つ場所に設置することをおすすめします。カメラの種類は、ひと目で監視カメラだと分かるようなBOXタイプが望ましいでしょう。
PTZカメラをあわせて使うことで、犯罪発生時に犯人特定などに役立てることも期待できます。PTZとはパン(カメラのレンズを水平方向・左右に動かすこと)・チルト(カメラのレンズを垂直方向・上下に動かすこと)・ズーム(映像を拡大・縮小すること)の略で、カメラのレンズを全方位に動かすことや、ズームイン・ズームアウトが自在にできるカメラのことです。

工場・倉庫に設置する監視カメラの選び方

天井に設置するならズーム機能は必須

設置場所によって適したカメラは異なります。 たとえば、高い天井に監視カメラを設置する場合はPTZやズーム機能のあるカメラがおすすめです。PTZやズーム機能がないと、細かい部分が撮影できません。

作業の詳細を記録するならウェアラブルカメラ

作業者の手元を映したい場合は、作業者の体に身につけるウェアラブルカメラが適しています。ヘルメットや胸ポケットなどに小型のカメラを装着できるため、作業をしながらハンズフリーで撮影ができます。

気温・湿度などの環境に適応できる機能の有無をチェック

工場や倉庫内は、製造工程の影響で室内温度が高くなるケースや、品質管理のために低い温度で空調設定されているケースもあります。極端に暑かったり寒かったり湿度が高かったりすると普通のカメラは壊れてしまうため、厳しい環境でも対応できるカメラを選びましょう。
工場内や倉庫内の温度、環境に合ったカメラでないと、監視カメラの故障につながります。 監視カメラには、防塵(ぼうじん)・防水性能や温度・熱への耐性があるカメラもあります。カメラに防塵(ぼうじん)・防水性能が備わっているかどうか、想定される温度・熱への耐性があるどうかをチェックしておきましょう。

クラウドカメラはセキュリティ面に注意して選ぶ

防犯カメラの中には、インターネットを経由してクラウド上に録画をするクラウドカメラがあります。クラウドカメラは、録画機器の設置が不要なため、設置場所を用意する必要がありません。また、録画機器を破壊されてしまうといったトラブルも回避することが可能です。
このようにメリットの多いクラウドカメラですが、不正アクセスを受けてしまうと情報漏えいにつながることがあります。そのためセキュリティ強度の高い、信頼できるクラウド録画サービスを選ぶ必要があります。

クラウド録画カメラサービス「coomonita (コーモニタ)」

coomonita(コーモニタ)は、クラウド録画カメラサービスです。カメラで撮影した映像をクラウド上に保存し管理するため、パソコンやスマホから「いつでも」「どこからでも」リアルタイムの映像を確認することができます。

coomonita(コーモニタ)は、録画した映像をクラウド上に保存できるだけではありません。動体検知や音検知ができ、映像をシェアできるのも魅力。通信・録画映像の暗号化やカメラへの直接的なアクセスを遮断できるなど、高セキュリティのネットワークカメラでもあるため、情報漏えいの心配もなく安心してご使用いただけます。
また、高解像度で撮影されるため、工場や倉庫では品質管理や安全管理の他に、労災事故の証拠や原因分析、製造ラインのトレーサビリティとして活用できます。手元の確認なども可能です。

まとめ

今回は、工場や倉庫に監視カメラを設置する目的やメリット、注意点についてご紹介しました。
監視カメラの設置メリットは防犯対策以外にも数多くあり、多様化してきています。工場や倉庫では、品質管理や安全管理、トラブルの原因究明などとして監視カメラを活用いただけます。
工場や倉庫での作業効率のアップや生産性、安全性の向上対策にお悩みなら、クラウド録画サービスのご利用をおすすめします。

オンラインで簡単注文
お問い合わせ/資料請求

このページのトップへ