社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2016.09.14

耳瘻孔(じろうこう) (先天性耳瘻孔)

Congenital Aural Fistula

解説:清水 良憲 (福井県済生会病院 耳鼻咽喉科主任部長代行)

耳瘻孔はこんな病気

耳瘻孔は、正式には先天性耳瘻孔という生まれつきの病気で、耳の付け根付近に小さな穴が生じます。
耳は複数のパーツが合わさって形作られていて、通常であればそのパーツがきれいに合体するところが、合体が不十分であるために隙間ができ、起こります。耳瘻孔の多くは、1~1.5㎝の浅い穴ですが、耳の穴までつながっていることもあります。
耳瘻孔の患者さんはほとんど症状が出ないことも多いですが、穴の中に汗や垢などの分泌物がたまり、排出され、異臭を放つこともあります。また感染を起こし、腫れや痛みが出る場合もありますので、その際には形成外科や耳鼻科を受診しましょう。

耳瘻孔の皮膚
耳瘻孔の皮膚

耳瘻孔の治療

耳瘻孔は自然にふさがることはありません。感染を繰り返してひどく腫れるようになった場合には、抗生剤などで治療し、炎症が落ち着いたら手術により穴を摘出する治療があります。
成人の場合は局所麻酔で、子どもの場合は全身麻酔による手術を行ないます。手術では、穴とその周囲の組織ごとくりぬきます。皮膚の欠損を最小限におさえるため、傷も小さくすみます。まれに穴の一部が残るため、再発することがあります。

早期発見のポイント

耳瘻孔は遺伝するといわれていますので、両親や祖父母にある場合には、お子さんにもあるかもしれません。耳瘻孔は先天性の病気で、症状が出ない方も多いことから無理に見つける必要はありません。見つけた場合も気にし過ぎず、あまり触らないようにしましょう。症状がなければ放っておいても問題はありません。

予防の基礎知識

耳瘻孔は先天性の病気なので、予防することはできませんが、感染には十分気を付けてください。穴の部位に感染が起きると痛みが出ますので、むやみに触らないようにしましょう。特に夏場は汗をかくことにより、皮膚が感染しやすくなるので、注意してください。とはいえ、必要以上に神経質になる必要はないので、入浴や洗顔など、普通の生活をしていても問題はありません。

清水 良憲

解説:清水 良憲
福井県済生会病院
耳鼻咽喉科主任部長代行


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE