Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
【達人に聞く】まるでカフェ!おうちで「萌え断」サンドイッチをつくるレシピ&コツ

【達人に聞く】まるでカフェ!おうちで「萌え断」サンドイッチをつくるレシピ&コツ

切り口の断面図がカラフルで美しい、写真映え抜群の「萌え断」サンドイッチ。自分で作るとなると、何をどのくらい挟めば良いのか分からず、崩れてしまう心配も。そこで、誰でも簡単にできる「萌え断」サンドイッチのおいしいレシピとコツを達人に伺いました。元サンドイッチ店経営者ももすけさんならではの、達人技を紹介します。

PHOTO GALLERY

PHOTO GALLERY

ももすけさん

ももすけさん

元サンドイッチ店経営者で、2児のママ。
おしゃれな「萌え断」サンドイッチレシピをSNSで発信したり、サンドイッチ教室を主催したり、多岐にわたって活躍している。
ももすけさんのインスタグラム
@wahaha_momo21

おいしい「萌え断」サンドイッチを作る5つのコツ

「萌え断」サンドイッチの魅力は、なんといってもその断面!そして、さまざまな味が楽しめるたくさんの具材。おいしい「萌え断」のサンドイッチを作るために、まずは5つのコツを押さえましょう。

1.「非結球レタス」を使う

サニーレタスのイメージ
サンドイッチに欠かせないレタスはフリルレタスやグリーンカール、サニーレタスなど「非結球」(丸くない)のレタスを使います。丸いレタスよりも色が濃いので、一緒に挟む具材の色を引き立たせます。

2. レタスはちぎらず「折って」使う

レタスがパンよりも大きい場合は、以下のようにして使います。
・パンに合わせて「切る」
・ちぎったりせずにパンの大きさに合わせて「折る」
ちぎって使うとサンドイッチが崩れやすくなったり、食べている途中にポロポロとこぼれたりしてしまうためです。

3. パンには「油の層」を作る

水分の多い具材を挟むと、パンに水分が移ってベチャッとしてしまいます。そのため、パンには「油の層」を作って水分からパンを守るようにしましょう。バターやマーガリンを塗るのが一般的ですが、クリームチーズを塗ったり、スライスチーズを挟んだりするのもおすすめです。

4. 味や食感にアクセントをつける

「萌え断」サンドイッチは具材が多いので、食感や味にアクセントをつけることが大切です。後で紹介するキャロットラペや「なます」は、シャキシャキした歯触りの良さと酸味で食感と味、両方のアクセントになるので、「萌え断」サンドイッチを作るのにとても便利です。

5. クッキングペーパーできゅっと包む

「萌え断」サンドイッチで注意したいのは崩れてしまうこと。サンドイッチを崩さずにきれいな断面を作るために、サンドイッチをクッキングペーパーで包みます。この時、できるだけキュッと、隙間が無いように抑えながら包みます。そうすることで切る時も崩れづらく、食べやすくなります。
コツがわかったところで早速、「萌え断」サンドイッチを作ってみましょう。

「基本のハムサンド」の作り方

ハムサンド
まずはサンドイッチの定番、ハムを使ったサンドイッチで、サンドイッチの「萌え断」を作る重ね方や包み方を確認していきましょう!たっぷりの野菜を入れることで、ヘルシーでボリューム満点のサンドイッチができます。
[材料]
6枚切り食パン 2枚
ロースハム 4枚
トマト 1/4個
アボカド 1/2個
フリルレタス 2枚
クリームチーズ ポーションタイプ1個(18g)
マヨネーズ 大さじ1
ハムサンドの材料
[作り方]
① トマトは5㎜程度の輪切り、アボカドは半分に切って皮と種を取り除き、5㎜の厚さに切る。
② 食パンにクリームチーズを塗る。
食パンにクリームチーズを塗る手元
③ 30cm幅のクッキングペーパーを40〜45cm程度の長さにカットし、②を乗せ、ハムを乗せる。
食パンにハムを乗せる手元
[ここがPoint!]
ハムは平らに乗せるのではなく、半分に折って重ねながら乗せます。
こうすることでハムの間に隙間が生まれ、重なった時にきれいな断面になります。
④ ハムの上にトマト→マヨネーズ→アボカドの順で重ねる。
食パンにトマトのアボカドを乗せる手元
⑤ レタスを折って乗せ、パンで挟む。
レタスを折りたたむ手元
[ここがPoint!]
レタスは茎と葉が交互になるように重ねます。細かくちぎると食べる時にポロポロこぼれてしまうので、ちぎらずに折って乗せます。
⑥ パンの左右のクッキングシートを持って来て、パンの上でくるくる巻くように折る。

PHOTO GALLERY

[ここがPoint!]
クッキングシートで包む際はできるだけキュッと、隙間の無いように包みましょう。緩く包むと切る時に崩れやすくなります。
⑦ 全体を裏返し、下の方のクッキングシートを、枕カバーをつける要領でパンと反対側のクッキングシートの間に挟む。

PHOTO GALLERY

⑧ 余ったクッキングシートを三角形に折り、隙間に入れ込む。

PHOTO GALLERY

⑨ 反対側も同様に折る。
サンドイッチをラッピングする手元
⑩ パン切り包丁で二つに切る。
サンドイッチをナイフで切る手元
[ここがPoint!]
パン切り包丁は折り目に対して直角になるように角のところから刃を入れ、ノコギリの要領でギザギザと細かく動かしながら切ると、きれいに切れます。
出来上がり!
サンドイッチの断面を見せる手元
基本の作り方が分かったら、いろいろな具材を挟んだ「萌え断」サンドイッチに挑戦してみましょう。
ももすけさんにおすすめレシピを紹介してもらいました!

ローストチキンのサンドイッチ

ローストチキンのサンドイッチ
スーパーで売っている市販のシーズニングを使って作る、ハーブの香りいっぱいのローストチキンと酸味の効いたキャロットラペ、紫キャベツマリネを挟んだサンドイッチ。パンは軽くトーストをして香ばしさをプラスします!
[材料]
6枚切り食パン 2枚
スライスチーズ 1枚
フリルレタス 2枚
マヨネーズ 大さじ1

<ローストチキン>
鶏モモ肉 1/2枚
市販のローストチキン用シーズニング

<キャロットラペ>
ニンジン 1/2本
塩 ふたつまみ
★オリーブオイル 大さじ1/2
★はちみつ 大さじ1/2
★マスタード 大さじ1/2
★酢 大さじ1/2
★ニンニクチューブ 1cmくらい

<紫キャベツマリネ>
紫キャベツ 1/4個
塩 小さじ1/3
☆酢 大さじ2
☆砂糖 小さじ2
☆オリーブオイル 大さじ1
ローストチキンのサンドイッチの材料
[作り方]
① 鶏モモ肉にシーズニングをまぶして天板の上に置き、オーブントースターに入れて25分のタイマーをかける。
鶏モモ肉にシーズニングをまぶす手元
② ニンジンと紫キャベツは千切りに。それぞれ別々のボールに入れ、塩もみをして15分ほど置く。
③ 小鉢を2つ用意し、キャロットラペ用の調味料(★)と、キャベツマリネ用の調味料(☆)を混ぜて作る。
④ ②の水をよく絞り、それぞれ調味液を入れて混ぜる。
紫キャベツと調味液を混ぜる手元
⑤ チキンに火が通ったか竹串をさして確認し、チキンが焼けたらトースターから取り出す。
⑥ トースターでパンを焼く。
[ここがPoint!]
パンは焼き過ぎると水分が飛んでサンドイッチにした時に硬く感じてしまうことも。サンドイッチに使うパンを焼く時はいつものトーストよりも少し短めの時間にするか、網などで表面に焼き目をつけるだけにしましょう。
⑦ パンをクッキングペーパーの上に置き、スライスチーズ→ローストチキン→キャロットラペ→マヨネーズ→紫キャベツマリネの順で重ねる。
食パンの上の紫キャベツと鶏モモ肉
[ここがPoint!]
具材の量が少ないときれいな断面にならない可能性があるので、具材は写真くらい思い切って乗せてOK!包む時にぎゅっと押さえて全体をなじませます。
⑧ フリルレタスを折りたたんで乗せ、パンで挟んでからクッキングペーパーで包む。
グリーンカールを折りたたむ手元
⑨ 二つに切って出来上がり!
サンドイッチの断面を見せる手元

きんぴらごぼうと味玉のサンドイッチ

きんぴらごぼうと味たまのサンドイッチ
前の日のご飯で余ったおかずを、パンに挟んでサンドイッチにアレンジ!ごはんやパスタに合うおかずは、だいたいパンに合わせてもおいしいです。今回はきんぴらごぼうを挟んでいますが、生姜焼きや鶏の照り焼きなど、いろいろなおかずでチャレンジしてみましょう。
[材料]
6枚切り食パン 2枚
きんぴらごぼう 適量
味付け玉子 1個
フリルレタス 2枚
クリームチーズ 適量
きんぴらごぼうと味たまのサンドイッチの材料
[作り方]
① パンにクリームチーズを塗ってクッキングペーパーの上に置く。
② きんぴらごぼうを乗せて、味付け玉子を乗せるくぼみを作る。
食パンにきんぴらごぼうを乗せる手元
[ここがPoint!]
玉子はころころと転がりやすいので、くぼみを作って安定させましょう。
③ 味付け玉子、フリルレタスの順に重ね、パンで挟む。
④ クッキングペーパーで包んで二つに切って出来上がり!
サンドイッチの断面を見せる手元

鯖缶でバインミー風サンドイッチ

鯖缶のバインミー風サンドイッチ
「バインミー」とは、ベトナム風のサンドイッチのこと。日本でもここ数年で専門店ができるほど人気です。そんなバインミーを、鯖缶とおせち料理でおなじみの「なます」を使って再現!
[材料]
6枚切り食パン 2枚
粒マスタード 少々
フリルレタス 2枚
<鯖の和えもの>
鯖の水煮缶 1つ
◆オリーブオイル 大さじ1
◆しょうゆ 大さじ1/2
◆鶏がらスープの素 小さじ1/2
<なます>
大根 5㎝くらい
ニンジン 1/2本
●酢 大さじ3
●水 大さじ1
●砂糖 大さじ1
●塩 1g
鯖缶のバインミー風サンドイッチの材料
[作り方]
① 大根とニンジンを千切りし、ボールに入れて塩ふたつまみ(分量外)を加えて塩もみする。
② ボールに汁気を切った鯖の水煮缶を入れ、フレーク状になるように崩す。
鯖をボールでほぐす手元
③ ②に(◆)の調味料を混ぜる。
[ここがPoint!]
しょうゆの代わりにベトナムの魚醤「ニョクマム」を使うとより本格的な味になります。
④ ①の水気をよく絞り、(●)の調味料を加えて混ぜる。
⑤ パンに粒マスタードを塗り、クッキングペーパーの上に置く。
食パンにマスタードを塗る手元
⑥ 鯖の和えもの、なます、フリルレタスの順に重ねてパンで挟む。
食パンに鯖の和え物となますを乗せる手元
[ここがPoint!]
より本格的は味を求めるならここでパクチーを加えても。
⑦ クッキングペーパーで包み、二つに切って出来上がり!
サンドイッチの断面を見せる手元

子どもも食べやすくてかわいい!まんまるサンドイッチ

まんまるサンドイッチ
縁が厚めのグラスや汁椀で2枚のパンをギューッとくっつけながらくり抜いた丸い形のサンドイッチ。周囲がピタっとくっついて具がこぼれにくいので、子どものお弁当にぴったりです。ハム&チーズやきゅうり、ツナマヨ&きゅうりなど、いろんな味を挟んで。
[材料]
サンドイッチ用食パン 6枚
タマゴフィリング、ハム、チーズ、キュウリなどお好みの具 適量
[作り方]
① サンドイッチ用食パンの中央をクッキー型で抜く。
食パンの中央を型で抜く手元
② もう一枚のパンの上に具材を重ねて乗せる。
食パンの上に乗ったハム
[ここがPoint!]
この後丸くくり抜くので、くり抜く範囲より具材がはみ出さないように注意しましょう。
③ ①と②を重ね、コップや汁椀でギューッと押しながらくり抜く。
コップで食パンを切り抜く手元
④ 出来上がり!
完成のサンドイッチを見せる手元

ポイントを押さえてサンドイッチ上手に!

手作りサンドイッチが横に4つ並んだ様子
まるでカフェで出てくるようにおしゃれな「萌え断」サンドイッチも、ポイントを押さえれば、簡単においしく作れます。ぜひ、さまざまな具材の組み合わせを試して、自分だけのオリジナルサンドイッチを作ってみてはいかがでしょうか。
サンドイッチの材料を買うなら、まずはShufoo!(シュフー)のチラシでお得情報をチェック!また、その他サンドイッチのレシピは、シュフーチラシアプリで調べてみましょう。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん